毎日のように入会がある年末、昨日は朝から夕方まで
10件以上の電話が鳴りました。 大多数はいつどう
なるか分からないと、病院や施設から言われての連絡。
少し前にも書きましたが、年末になると入会がいつも
以上に増え、もしもに備えて事前報告電話も増えます。
電話で「〇〇市の〇〇です」と言われても、さすがに
同じ苗字の人は何人もいますから、会員証を引っ張り
出し入会時に撮った顔写真を見ると、千明は思い出す
ようで、さすがぁって思う・・慣れですかね。
電話をくれた会員さんは、自分が誰だか千明が分ると
安心するようで「もしもの時は何時でも良いから連絡
してください」と言われ、更に安心できるみたいです。
その時に利用したいパック等を言えば、最終支払いの
料金まで明確に伝えて貰えるから、費用面も安心です。
この感覚こそが「会員特典」だと思ってるし、だから
入会しておく必要があったり、事前に家庭事情も含め
本音で相談しておく必要があるわけです。
少し葬式が安くなる程度なら、会員になる必要は全く
ありません。 料金については最初から高く設定して
あれば半額にするのは容易ですが、他の葬儀社だとか、
もっと言えば、あんしんサポートの定価料金と比較を
しても安いのでしょうか?
一番分かり易い物で言えば「山型フタ付6尺白布棺」
19.000円+税より安いですか? 定価15万円設定の
棺なら半額は75.000円ですから56.000円も高い。
これが極端な例ならまだしも、極々普通に起きてる事
であり「適性料金」なる身勝手な言葉で高額を当然と
繕う体質があるから葬儀業界は問題なのです。
業者の言う適性料金は「自社都合優先料金」なのです。
しかし利用者の言う「適性料金」とは、利用する側の
感覚であり、我が家の感覚ですから、そこには相当の
開きがあります。
適性料金とだけ言うなら、利用感覚でしょ。
売り手感覚優先など商売の王道には存在しません。
会員になる最大の特典とは、料金が一番では無くて、
いつでも安心できる対応をして貰える事だと思う。
だから会員以外は引き受けない・・・となるのです。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります