あんしんサポートホームページ最上段に書いてある。
「様々な事情で高額な葬儀費用に不安のある方は
できるだけ早めに事前相談されることを勧めます」
これは相談する家族にとって予想以上に大事です。
昨日、一昨日の搬送、事前相談での具体例です。
「余裕の無い家族の葬儀」
・お婆ちゃんと娘と孫の三人暮らしで余裕が無い
・墓はない ・近所もあり自宅には連れて帰らない
・対象者の年金月額8万円、後期高齢者保険加入
》直葬パック6.9万円+税
》ぱっく60 10万円+税
選択肢はどちらかと伝えると「ぱっく60」を選択です。
(お婆ちゃんの希望で火葬と全散骨選択)
支払いについては次のようになるらしい
》病院支払い総額12万円ほど
》あんしんサポート11万円
》施設支払い残4万円ほど(現在分割で支払ってる)
収入詳細は下記(12月15日まで総額29万円)
》国保葬祭費5万円(火葬直後に申請で今月入金)
》年金10月15日16万円 》12月15日8万円
以上を踏まえ下記の流れで進める事にしました。
----------------------------------------------------
》病院のソーシャルワーカーと相談
・10月末に全額支払う
》あんしんサポートには10月15日支払い
》施設は分割を続け12月15日に残りを支払う
----------------------------------------------------
幸いにも故人の年金は生活に使ってないとの事でした
から、年内には全ての支払いが完了できます。
「新潟在住の従弟が行う葬儀」
相談に来た段階で「直葬」か「ぱっく60」を勧める
墓の問題等を聞いた上で最善策「ぱっく60」を勧める
以上の内容から下記の流れで進める事にしました。
----------------------------------------------------
》逝去時は「病院から当方へ直接逝去連絡して貰う」
》お迎えに行き、納棺安置、火葬予約、死亡届出代行
》火葬日時が決まったら従弟に電話連絡
》従弟が来る人達に連絡
》認印は百円ショップで購入(110円預かる)
》対象者、申請者情報全て記入して貰う
》火葬後は10分ほど、あんしん館で待機して貰う
》少量の粉骨を渡し、他は全て散骨
》少量の粉骨を持って新潟の墓に撒く
》以上全ての総額11万円(税込)です
-----------------------------------------------------
あんしんサポートの事前相談は、概ねこんな感じです。
両家とも「友引」等の都合で追加になる場合の説明と
料金まで明確に伝えてあります。
こんな細かい部分まで事前打合せする目的は、ひとつ
相談後は「家族が安心して過ごせる為」です。
事前相談が大事と謳う葬儀社が増えてますが、なにが
どう大事なのかの詳細を見たことがありません。
本当に安心できるとは、以上のような事だと思います。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります