暫く太陽を見てない気がする前橋ですが、昨日は小雨の中
時間のある時にと散骨に行ってきました。
一番交通量の少ない山道を走ると途中で霧が凄かったです。
霧の中を走るのは年に一度くらいで、更に驚いたのは鹿が
歩いてるのを初めて見ました。
当たり前ですが、山には動物がいるんですね。

さて本日の話題は、FAQ(よくある質問)と相談型ブロ
グを作り始めたお知らせです。

思い立ったらすぐに動き、動きながら考えるタイプの人間
ですし、往復3時間ほどは車内会議の時間ですから、千明
にも「FAQ(よくある質問)と相談型ブログ」の相談も
できるから一石二鳥です。

車内会議の結果、いくつか決まったことがあります。

「ブログタイトル ・ 我想う」
「あんしんサポートがズバリ本音で答えます」



 

「現状のよくある質問について」
葬儀社ホームページにもありますが、どれも過去の慣習と
商売に結び付く事が書いてあるだけで大差ない

また、仕事で無く我が家の葬儀でもそう思うのか!?って
聞きたい内容が多過ぎる

「ならどんな内容で書くか」

1.000件以上の葬儀をした家族の本音や質問や疑問、更に
事前相談に来られた方々に聞かれた事を中心に書く

ただ、うちは余裕のある家族なら受けないし、余裕の無い
家族が基本だから、僕から見ると既存の悪習葬儀とは違う
だけに、見ようによっては偏っているかもしれない。
しかし全国的に見れば、ネットの中にも無二の存在だけに
心強く思えたり、安心できる家族は相当数いるでしょう。

その根本的な考え方とは・・・

「相談家族の生活が守れる葬儀の企画立案と施行」です。

その理由は以下の通りです。

あんしんサポート「葬儀定義」は、家族が家族との別れを
受け入れる為の時間で、宗教儀式ではありません。ですが
一般の人が理解し易いよう、皆さんの思う葬儀で書きます。

儀礼にせよ、故人の尊厳にせよ、故人の弔いにせよ。例え
どんな理由があろうと、残る家族の生活よりも大事な葬儀
など絶対にありません。また、あっては成りません。

儀礼や尊厳とは弔う気持ちの先にあるもので、高額費用を
掛けることではありません。 余裕が無いのは対象者自身
分っている事ですから、無理をするのは尊厳と相反する事
にも成りえますし、例え火葬だけの葬儀でも問題は無いし
逆に豪華で高額な葬儀でも、心が無ければ意味はない。

葬儀だけは生活とは別、と考えられるはずがありません。
しかし葬儀社、宗教者は自身の儲けが最優先で、自覚して
ないでしょうが、霊感商法と誘導商法でしかありません。

分かり易く言うと「脅し」と「傷心をくすぐる」商法です。
さらに親戚等は無責任な暴言を平気で吐くのが葬儀です。
極端に言えば、我々が唯一の味方も少なくありません。

ただ、我々は実際に施行できる立場であり、家族を守れる
立場ですから、職権を最大限利用して家族を守ります。

あんしんサポートにとっての葬儀とは・・・
「残る家族の生活を守る為の手段」であり利益を得る為の
手段と考えたことは、一度も無い11年間なのです。

あんしんサポートの11年間は、過去に前例の無いことで
したから、問題は我々の姿勢に対する利用家族の評価です。

「事前相談者の90%以上が利用者からの紹介」
「葬儀後も会員は減らず、年間150名程が増え続けてる」

施設、病院なども含みますが、この現実が物語ってます。
我々のような存在が必要であるのは明白ですが、前橋市に
あるだけですから、大多数の家族のお世話はできません。

今回、新たなブログに挑戦する理由は次の通りです

》葬儀に対し、こんな考え方もあるのかと分る
》過去の慣習に流され無理をする必要は無いと分る
》利用者の地元で葬儀社探しの指標に成り得る
》2030年代に向け葬儀難民が減らせる
》我が家の実情と葬儀相談がメールで可能になる
》相談内容は、新たな項目として掲示できる

そして、もうひとつ・・・

先人の無い「葬儀支援」であり、葬儀社に無い考え方です
から仮に賛同する葬儀社があっても、或いは、これからの
時代に必要だと起業される方がいても、自身の発想で無い
ですから、何をどうして良いか分らないでしょう。

もっと言えば「気持ちは分るし賛同するけど、実際問題と
してそれで食えるの!?」が最大の課題でしょう。

ぶっちゃけで言えば11年間事業継続してるとは、食えて
いる明確な証拠ではありますが、食える方法論をブログで
書いたことは一度もありませんし、公開していません。

群馬県前橋市で成り立つのですから、全国何処でも完全に
コピーしたら成り立つんだと思う。 でも中途半端に真似
したら失敗する確率は一気にあがるでしょうけど・・・

まずは全国何処に住んでても、死後費用の心配をしながら
生活している人達には参考になるでしょう。

ブログに何度も書いてますが「富裕層」と「見栄っ張り」
「世間体を気にし過ぎる人」は対象外です。

相談家族に最適な客観的アドバイスと葬儀施行をしてあげ
たくても、決断力の無い人と愚図な人は助けられませんし、
決断力の無い人に何度も言う気もありません。 

こんな人達は覚えておいて欲しい・・・

「葬儀後の生活は誰も助けてくれません」
「葬儀後の生活への支障を減らすのは自分の判断です」
「葬儀後の生活が苦しくなるのも自分の責任です」
「あなたにとって一番大切な事は何かを考えておくべき」

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ 
にほんブログ村 
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります