数日バタバタして、本日なぁーんもなく午前中からスマホ
変更手続きに行ってきました。
Yモバイルから、auに切り替え数日間使いました。
結果、一度も繋がらない事はありませんでした。
やっぱ、ソフトバンクの電波より、KDDIのほうが接続
については繋がり易いようです。
少し前にキャッシュバック5万円だから1万円で乗り換え
できるって書きましたが、6万円だそうで1年間使わずに
実質無料で乗り換えできたらしいです。
僕には出来ないけど、やっぱ餅は餅屋ですねぇ・・・
今回はGalaxy S9 SCV38 という機種で、通信速度も速く
事務所でもしっかり通話できるようです。
スペックは高いらしいですが、僕には関係ありません。
電話・ゲームしか使いませんが、ゲームは動きが早いかも
しれませんね。
iPhoneでも、androidでも、どんな機種でも賛否両論ある
ように、あんしんサポートの葬儀理念も一緒です。
当然、過去の葬儀慣習に於いても同じです。
昨日の家族葬は、入院中の故人の奥さんが来館する予定で
したが、突然の発熱のため葬儀に来られませんでした。
奥さん(お婆ちゃん)の動作を考慮し、少し余裕を持った
流れで組んであり、予定より10分ほど時間が空きました。
そこで《供養とは、最高の供養とは》や《手で行う拾骨》
《49日は納骨の日ではない》《戒名説明》などしていると
一人のお爺さんが「こんな話しは聞いてても仕方ない」と
立ち上がり帰っていきました。
僕はそのまま話しを続け、他の人達も何事も無かったかの
ように、そのまま話しを聞いてました。
話しが終り棺を閉じる時になると、一人のお婆さんが来て
「本当にいい説法で感動しました」と言ってくれました。
(説法ではありませんが・・・)
同じ話しをしても「くだらない話」と思う人がいる反面で
「有難い話」「感動する話」と評価は分かれます。
僕の場合に関して言えば、NPO設立前や設立当初は結構
反発もされたし、絶体にできない嘘だとも言われた経験も
あるから、さほど気になりませんが、皆さんが覚えておく
べきは、自分の中にある信念の発言なら誰が何と言おうと
恐れることもなく、臆することもないことです。
11年前は圧倒的多数が僕の意見に賛成しませんでした。
業界の中では変人扱いもされたようですし、長く続かない
との評価だったようです。 しかし設立から3年後の震災
10日前、霊柩車の所有により、3月1日5万円火葬支援
パックが完成すると、世間の評価が豹変しました。
その後は、新聞、テレビまで放送される事になったのです。
僕のつたない経験でしかありませんが、何かを始めようと
して話しをしたら、全員が賛成・・・なら成功は難しい。
全員が賛成できるとしたら、さほど目新しい事ではないと
判断できるからです。 乗り遅れ・・・ですかね。
全員が反対でも難しい・・・
全く魅力の無い可能性もあるし、早過ぎる可能性もある。
1割から2割が賛成賛同し、残りは反対するような事なら
成功の可能性が高いように思います。
1割、2割は近未来が見えておられる方々です。
日本人の持つ特徴のひとつに「みんなと一緒なら安心」と
いう感覚がありますが、一歩抜きんでる事は難しい。
そうそう「良く出る杭は打たれる」って言うでしょ!?
少し出るから打たれるんです。 この言葉は変化させられ
「出過ぎた杭は打たれない」とも言えます。
10年前ブログに何か書くと、匿名で文句を言ってきた人
っていましたが、今では皆無です。
だいたい匿名で何か言ってくる事自体が問題です。
言うなら自らを明確に明かせ・・・ってね。
ひとつには僕の想定した10年後、20年後が大別すれば
間違って無かったと分った事と、出過ぎた杭なんでしょう。
何かを始めようと思ったら「否定する人だっているさ」と
思ってれば良いし、多少なにか言われて委縮しちゃう事の
ほうが失敗の確率は上がるし、後悔の種になります。
どうせやるなら、思いきってやり続けるべきです。
学生時代とは違って、社会では全てが結果の評価ですけど
自己満足だっていいじゃない・・・
んとですね・・・
世界中で後世に於いて、偉人と呼ばれる人は沢山いますが、
多分、その時代では変人、奇人の部類じゃないかなぁ・・
まぁ、後世でも変人のままって事もありますが・・・
偉人でも、変人でも、悪行じゃ無ければ良いじゃない。
己が人生を精一杯生きられたら、最高の人生でしょ!?
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります