1月は元旦午前12時20分の電話から始動、バタバタ
してましたが20件を目前にピタッと静かになった。
元旦以外は夜中や早朝の搬送が無かった事と、一日一件
みたいな感覚が続いてくれた事で、それほど疲れた感も
なく過ぎてくれたのがなによりです。
徹夜になったり、夜中、早朝の搬送が続くとうちの場合
20件は限界を超える可能性もあるし、疲れ切って嫌に
なりそうです・・・(-_-;)
昨日28日は午前11時、午後1時、午後3時、そして
午後5時30分と入会相談が集中した? ・・・もしか
したらさせたのかもしれませんけど、1組2時間予定で
組んだのかなぁ、一日中話し続けたような日でした。
2件は紹介でしたから、事前に話しを聞いてるし、僕の
性格も聞いてるようで、1から10まで話さずとも済む
感じでしたが、2件は、あんしんサポート理念から全て
話さないと理解できませんから、それだけで大変です。
ただ予想外の事が分りました。
僕のくちの悪さと言うか、遠慮の無い話し方や、話しの
内容などが、ご丁寧じゃ無いから信用できるらしい・・
話しの内容だけ聞いたら『胡散臭い』と思うほどの内容、
料金だけど、僕の物言いや話してる言葉は信頼できると
思えるのだそうです。 昨日の人達は皆さんくちを揃え
「気さくな人で良かった、話しを聞いてホッとした」と
異口同音に話して帰られましたから、何でもご丁寧なら
良い訳じゃないみたいですよ。
ところで11年目ともなると、まぁ色々が壊れます。
実際は数年毎に買い替えてる物も多いですが、道具達が
話し合ったのかと思うほど同時期に色々が壊れます。
僕のお下がりパソコンを使ってる千明からも、言われて
ますが買い替えると20万円だし、僕が使ってる椅子の
リクライニングが壊れ、仕事に不可欠なFAX複合機の
コピー面が汚れてきたしで、まずは『FAX複合機』を
買っておき、本日セッティングしました。
FAX複合機は僕の感覚ではブラザー一択です。
『FAX』『電話』『スキャナー』『コピー』『印刷』
これら全てが無いと不便ですし、プリンターに関しては
遺影作成も行なう為、キャノンA1サイズ用を所有して
おり、プリンターレベルは問わない事もあります。
3万円台なら充分使えるレベルです。
パソコンはBTO(受注生産・イージーオーダー)だね。
ケースから、メモリ、プロセッサー、電源にいたるまで
全てを個別に注文して組み込んで貰うパソコンです。
あんしんサポート設立から3台目を使用中で、そろそろ
購入しても良いのですが、Windowsは10で最期と発表
されており、もし全く別の名前で既存のWindows10が
全く使えなくなったら・・・なんて思うわけです。
また、この数年は各パーツの情報を収集してませんから、
パーツ情報を得てからですね。
1階にある利用者用の冷蔵庫は問題ありませんが、2階
事務所で我々が使用してる、400ℓほどの冷蔵庫が冷蔵
しなくなったと聞き、先日葬儀の合間にリサイクルショ
ップで見つけて購入、本日午前11時過ぎ設置して貰い
午後3時過ぎに通電したようです。
冷蔵庫は搬送直後に通電しては駄目らしい・・・
その後、僕が使う椅子が無いかリサイクルショップを探
し回りましたが、リクライニングの社長椅子みたいな物
って無いみたいです・・・前橋、高崎と見て回り帰りに
フッと思い出しコストコにも行きましたがありません。
ついでだからと、伊勢崎のリサイクルショップに行くと
リクライニング無いけど、通気性の良いメッシュ素材で
背もたれの高い椅子が税込3.700円・・・やっすう・・
と衝動買いしてきました。
新品で買うべき物と、リサイクルで充分な物を選別して
上手に買わないと、儲からない超零細企業は大変ですぅ。
それでも、壊れたら買えるだけ良いんだけどさ。
リサイクルショップは数年ぶりで行ってみましたが、各
地域差があって、前橋と高崎は老人が多く、伊勢崎では
外人さんばかりの印象でした。
高度経済成長時代の壊れたら新品を買う時代から、中古
でも使える物は使い、直して使う時代はいい事に思える。
あとは飽食の日本を手直しする必要があるように思う。。
コンビニでやってる賞味期限を過ぎれば販売しないとか
消費期限なども、分らないではないけど、昔みたいにさ
臭いを嗅いで「大丈夫」って食べてた時代のほうが食べ
物の良し悪しとか、傷んだ時はどうなるかの知識も得ら
れるから良いんじゃねぇ!?・・・とも思う。
小さな火傷を経験するから、大きな火傷をせずに済むし、
子供の頃に喧嘩するから痛さを覚えるわけで、ある程度
までのリスクは経験則に必要なものだと思うけどな・・・
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります