平成最後の大晦日も前橋は穏やかな日となりました。
街中では毎年恒例となった実業団元日駅伝の選手が、ジョ
ギングをしている姿も見えます。
長距離選手って比較的小さくて細い人が多いですね。
明日の駅伝も上州空っ風が吹かずに、穏やかな天気の中で
日頃の練習通りに走らせてあげたいですね。
さて、皆さまはどんな一年だったでしょうか?
いい年だった人、最悪だった人、様々でしょうが、どんな
一年だとしても、年始を迎えられる事に感謝ですね。
年明けは『厄年』なるものを、気にする人達も多いですが
起業した30代半ば、経営者として進むも、引くも最後の
決断は全て自分の采配ひとつと、迷わない為に九星気学を
数年間学んだことがあります。
ところが僕の場合は、いつも流れ優先と考えて来たせいか
気学に頼ることは少なかったですが、厄年の考え方だけは
学んで良かったと思っています。
『厄年は良くない事が起る』
みたいに考えてる人が非常に多いと感じます。
が、それでは臆病に生きる一年になりますから、厄年とは
どんな年かだけ書いておきたいと思います。
厄年とは長距離ドライブする時の、パーキングエリアだと
思えば良いでしょう。 長く運転していれば、当然疲れも
するし、腹も減るし給油も必要だし、道路状況を確認する
必要だってあるのは誰でも納得でしょう。
そう、厄年とは、これらの事をする時だと思えばいい。
人生を走る上で、健康診断をし、自分の過去の反省、これ
から進むべき道の確認、その為に必要な資金の確認、更に
進む為に必要なスキルの習得など行う時です。
んと、真冬の豪雪の中、危険な狩りに出掛けるより、今は
罠や道具の手入れや、体力作りをして獲物が冬眠から覚め
るのを待つ時期って考えれば良い・・・豪雪の中の狩りは
一歩間違えたら自分が死ぬことにも成り兼ねません。
だから新たな動きはするなって言われるわけです。
しかし視点を変えれば、健康管理や勉強などは最適な時期
とも言えるわけで、何をするかで良くも悪くもなる時です。
僕の場合、走りながら考えるタイプですが、今年みたいに
入院、手術、病室に監禁?されたら、否が応でも良い子に
しているしかありませんし、時間もあって考えられますし
強制的な厄週間になりました。
それと誕生日の手術なんてあり得る!?
希望したり、狙っても難しいでしょ。
誕生日と重なった事で大切な事教えてくれてる気がします。
》誕生日は『癌の手術した日』『健康に留意しろ』だね
また『働ける健康』が誕生日プレゼントでしたから、これ
からも葬儀支援を続けなさいって事なのでしょう。
癌手術の前、癌とは知らず『あと10年現役で頑張る』と
決めたと書きましたが、その為にはいつも健康に留意して
気持ちだけでなく、検査も小まめにしなきゃ駄目だよって
教えられたようです。
僕が望むのは良い年でなくて良い、、
僕だけでなく、僕の周囲の人達全てが、今まで同様健康で
過ごせる1年になってくれることです。
身体は着実に年を重ね弱体化しているでしょうから、肉体
的には無理をせず、老いを意識しながらも、思考するのは
2030年代を見据えた動きをしていくつもりです。
今年も一年間、お付き合い頂きありがとうございました。
皆様も御自分なりの、夢や希望や目標を持ったり、御自分
なりの幸せな年にすべくお過ごしください。 m(_ _)m
あんしんサポート葬儀支援センター
代表執行役員 武井利之
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配する事なく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えてたか嘘のつけない自分日誌でもあります