昨日はホームページが表示されなくなり、サーバー表示
されるまで待機してた午後10時過ぎ、事務所の電話が
鳴った『あ、搬送だ』と思ったが転送された電話で対応
している千明の受け答えから、会員さんではなさそうだ。
今なら依頼は受けられるが、非会員は+2万円だと伝え
たり、存命中なら明日の午前10時~午後7時に電話で
予約してから相談に来て、我々の考え方を聞いて納得が
できるか、家族の希望と合致できるか確認をしたほうが
良いと伝えたようです。
そして今朝10時、電話が鳴り相談に来られた。
対象者はお母さん、その息子さんが来館された。
昨夜電話をしたのは、息子が相談した会社の人から更に
紹介された社会福祉士のようです。
多分あちこちの葬儀社に電話して、一番低料金で可能と
思える葬儀社を探したのでしょう。
初めに一般の葬儀社とは考え方が全く違う事を始めとし
あんしんサポートの基本姿勢を話す。
墓はないとの事、69.000円直葬と100.000円ぱっく60
双方を説明するが、もしもの時は病院への支払も残るし
今は火葬だけをし、遺骨は自宅に置き、余裕が出来たら
5万円の散骨+永代供養墓33回忌まで納骨パックを利用
すれば良いのでは・・・と話す。
とにかく後の生活ができなきゃ話しにならない。
周囲は色々言うかもしれないが、僕らに相談すればいい
実際に葬儀をするのは我々だから、無理はしなくて済む
はずだよと言うと、目を赤くして頷いてました。
正直、事前相談といっても葬儀社毎に全て違うはずです。
我々は事後の生活を最優先し、今の現実で無理をせずに
できる葬儀を提案する事で、この先を安心して過ごせる
よう様々なアドバイスをするのが事前相談ですが、単に
入会者獲得目的の事前相談や、満足な見積りさえも出さ
ない葬儀社も結構あるらしいが、それが事前相談か!?
って思うのが本音です。
また家族に於いては、何で直前まで放っておくかなぁ・・
僕は葬儀社の対応を全く知りませんが、うち限定で言う
なら、とにかく早く相談に来るべきです。
お金が無いなら尚更です。
早ければ最低限掛る費用も事前に分るわけで、その為に
どうすれば良いか考えられるし、不安な日々を過ごさず
済むのは精神的に大きな違いだと思う。
とは言ってみても、うちと同じスタンスで話しができる
葬儀社が全国にどれだけあるだろうか・・・
間違いなく数える程度しかないでしょう。
せめて各県に1軒で良いから存在してくれたら、葬儀の
心配をせずに生きられる家族は沢山いるだろうと思う。
今階下を映すモニターには、次の家族が事前相談してい
る様子が映し出されています。
確か先日葬儀をした人から「全く心配なく安心して過ご
せた」と聞かされ相談にこられた家族だと思います。
事前相談は葬儀社の会員集めでなく、家族にとって葬儀
だけでなく、葬儀の前や葬儀後の生活までも、安心して
過ごせる保険か元気薬のようなものであるべきだと思う。
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります