7月も下旬にきて、ようやくなのか、早々なのか分かり
ませんが、移転先の動きが具体的になりつつあります。

1765話で書いた移転先希望を改めて確認してみます。
その下段に対象物件についても記載してみます。
---------------------------------------------------------
(1)個室も含め低料金で安置できる施設である事
・自宅に帰れない家族にとって最重要問題です
・直葬の方は飾った式場祭壇前で納棺してあげたい
・5~6名は入れる個室が二部屋は欲しい
・安置室は土足で入れ、線香は立って供えられる形式
・安置室外で談話スペースがあれば尚良し
対象物件
・上記は100%可能となりそうです
---------------------------------------------------------
(2)式場は最大15人程度あれば充分
対象物件
・現在の祭壇に近い物が作れ、人数もギリギリセーフ
---------------------------------------------------------
(3)男女別で各々複数のトイレが欲しい
対象物件
・予想より多く『男性・小2、洋式1』『女性・洋式2』
・洋式は全てウオッシュレットに変更すれば問題なし
---------------------------------------------------------
(4)霊柩運送事業で必須の仮眠休憩室が可能な事
対象物件
・5畳程度の部屋は確保できそうです
・安置がある時は宿直室として利用できます
---------------------------------------------------------
(5)当社車両以外に10台以上の駐車場が欲しい
対象物件
・専用車庫は4台ほど確保できそうで問題なし
・来館者駐車場は10台以上でも問題ないようです
---------------------------------------------------------
(6)複数道路への出入り可能な立地が望ましい
対象物件
・見た感じでは3方向へ出られるような気がしました
・出入口誘導員も不要と思える立地でした
---------------------------------------------------------
(7)現行家賃より10万円以上下げたい
対象物件
・確定ではありませんが値下げ目標も叶いそうです
---------------------------------------------------------
(8)現行施設の荷物、事務所を考慮し50坪は欲しい
対象物件
・一階戸建て50坪ほどあり、事務所が1階に設置可能
・収納が無く延べ10坪ほどは倉庫使用するしかなさそう
---------------------------------------------------------

こうして書き出してみると、現在は1階50坪、2階25坪
建物合計75坪、駐車場20台ほどですから、トイレ部分を
除く全てが、若干コンパントになりそうです。

また対象物件は、現あんしん館から車で15分ほど離れる
場所で、僕は殆ど分らない地域です。
それにしても、まだ確定していませんが、事前に書いた
内容の殆どが、クリアできる物件の出現には驚きです。

本日までの流れを見ると、今回の移転については、今が
その時だと言われているような流れです。

仮にレンタル契約できるとして、最大の難関である改装
費用の問題が待ち受けています。

建物は20年ほど経っているようですから、家根の塗り等
躯体工事は家主負担でしょうが、全面外装塗装を始めと
して、内装工事、水道工事、電気工事、木工事、更には
霊柩車に棺搬入する際、雨天でも問題の無いヒサシ工事、
カーポート等使える物の移転工事、家賃の5ヶ月分ほど、
法人設立費用、一般運送事業設立費用、移転先と新たな
葬儀内容B3パンフレット10万枚の印刷、全会員へ送付、
今回は個別配布も必要となるでしょう・・・
更に更に引っ越し費用も掛かるし、現在の廃棄物処理も
コンテナ1台は必要でしょう。



うーむ・・・一体いくら掛るのか図面を引いてみるまで
全く見当はつきませんが、幸いなことに過去に500軒程
美容室の開店に携わり、図面を引き、現在のあんしん館
図面も含め、既存で壊せない壁や柱を考慮しながら引い
てきた経験が役立ちそうです。

僕の感覚でしかありませんが、費用問題が解決できれば
盆は職人さんが動きませんから、8月末から9月着工で
1ヶ月足らずで終わるレベルだと思えます。
とすれば10月から新あんしん館ってのもあり得ます。

あ、今回の流れでは不動産屋さんも絡んでますが、過去
2回葬儀をした会員さんが、今年3月連れて来られ入会
した不動産屋さんが、儲けを削って対応してくれてます。
この辺りも実にツキがあると感じます・・・


にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります