今月14日のブログで、A4サイズのオリジナル会葬礼状を
作ってみるかなぁ・・と書きましたが、2週間後の28日に
オリジナル台紙が出来上がって届きました。

まずは試運転ですから、1.000枚ほど印刷をしてみました。
表紙と裏表紙です





サンプルには、千明の父親が亡くなった時の事を思い出して
あんしん館の住所でチョコっと書いて印刷してみました。



千明が不在で正確な原価は分りませんが・・・・

》1枚単価 150円+税
》発注単位 最低限10枚、あとは1枚単位でOKとなる予定
》デザインは武井作成  》我想うの筆文字は千明作成

いつものように会員さん限定です
(葬儀内容は、直葬、家族親族・一般葬問わず)
返礼品に沿えて渡すのは普通ですが、諸事情で火葬だけの

葬儀だった場合にも使えると思う。

火葬後『家族で済ませました』とか『近親者で済ませました』
という内容で伝えれば、終幕間近の事や家族の思い、そして
生前のお礼も伝えらるし、葬儀に呼ばない人、会社関係の人
遠方の人にも報告できるし、相手先にも迷惑は掛からないし
結構重宝するんじゃないかなぁ。

作成する手順としては・・・
》家族に故人との思い出、故人の性格等々を取材
》叩き台の文章を作ります
》取材もですが、葬儀期間中に内容確認、修整、訂正、完成

通常の会葬礼状と違う部分や使い方
》家族は思い出として自宅に持っているのも良いですね
》掲載サンプルは、DF中太楷書体16ptで書いてあります
》お年寄りでも見やすい、結構大きな文字です
》しかしA4サイズですから文字数はタップリです

にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります