台風が去って晴れたと思ったら、上州名物の空っ風か!?
ありゃ、、もう冬なのかな・・・朝起きて部屋のカーテン
開けた瞬間、寝ぼけた頭で思ったことです。
テレビをつけると今日は全国的に強風のようですね。

いつものように事務所に来ると、今日は葬儀もなく午後に
介護施設関係の業界新聞取材があると言ってました。

時間のあるうちに支払いに行くと千明は出掛けました。
風は強いですが、のんびりした時間が流れています。

音楽を聴きながらコーヒーを飲みながら、ブログでも書く
かなと、タイトルを見ていると、昨日の雨の中会員さんが
自宅の庭に実ったみかんとお菓子を持ってきてくれたのを
思い出して写真を撮りました。



あ、ブログのタイトルを見ているって何のこと??ですね。
えっとですね、、シャワーを浴びている時、出勤の車中に
ブログに書く事が頭に浮かぶ確率が高く、そのままにして
おくとすぐに忘れちゃうので、書こうと思った事があると
タイトルを付けて、それを覚えておきます。

事務所に来てPCを立ち上げ、いつもの流れが済むとその
タイトルだけはPCのメモ帳に書き留めておくのです。
すると後から見ても思い出し易いですからね。

本日書く予定は『何事も自分だったらを考える』でしたが
写真を撮ったこともあるしタイトル変更です。

今回ミカンを届けてくれた方は、元々前橋に住んでいた方
でしたが、今は長野県との県境に住んでいます。
元々の家は前橋にあるから時々来て掃除したり、草取りを
したりするらしいです。 昨年、娘さんを亡くし吾妻郡という

地域までお迎えに行きましたが、東京都内に行く倍の時間

が掛かり、あまりに遠いので驚きました。

去年も頂きましたが、正直なところ前橋でミカン栽培など
聞いたことも見たこともなく『食えるの?』が本音でした。
ところが食べてみると、普通に旨いじゃん・・・
群馬でミカンが採れると思いませんでしたが、これも地球
温暖化の影響でしょうか・・・

お裾分け、葬儀社、葬儀屋さんが聞いたら驚きませんか?
漬物ができたと、持ってきてくれる方がいたり、貰いもの
だけどと、お歳暮時期になると、超高そうな霜降り牛肉を
持って来てくる人もいますが、一度食べたら庶民の僕には
脂が強過ぎて食えませんでした・・・(-_-;)
けど千明は旨いと食ってましたから、肉食女子ですかね。
って意味が違うか・・・

普通に考えて、葬儀後も交流があるって珍しいと思います。
それも漬物だったり、庭に実った柿やミカンだったりです。
どう聞いてもお隣さん感覚でしょ。

でも、これが良い、、この身近さが良いと思う。
大切な家族の死後を託す人であり、過ごす場所だからこそ、
自分達家族がいつもの自分でいられる人達であり、場所で
あることに意味がある。 
家族と一緒にいても家族が違和感を感じる事なく過ごせる
我々であったら最高の葬儀屋さんなんだと思う。

それこそ「武井さんさぁ、入院で金が掛かっちゃって無い
んだけど、どうしたら良いかね」と気楽に相談できる人に
なれたら、その家族にとって最高の葬儀屋さんだと思う。

ただ、これを読んだ会員さんは勘違いしないでください。
何も持って来なくて良いんですよ。
一番多く貰うのは、何故か栄養ドリンクです。
疲れた身体を癒してくれって事でしょうが、栄養ドリンク
って飲まないので余分な金は使わなくて良いですよ。

でも、ミカンでも、牛肉でも、漬物でも気持ちが嬉しい。
我々の仕事や対応を見て好感を持ってくれたのは分ります。
ご自分で葬儀をして良かったと思えたとしたら、自分達の
他にも、或いは自分達以上に、あんしんサポートを必要と
する家族はいくらでもいるはずです。

そんな人達が死後費用の不安を抱えて過ごさず済むように
我々の存在を教えてあげて欲しいと思います。

明日は我が身・・・ お互い様感覚・・・
困ったときは助け合える世の中の一歩にしましょう。


にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります