この3日間は小春日和というかポカポカと暖かくて、外に出ても
寒くない12月でしたが、少し前は厳冬の文字がピッタリする程
寒かったのですから、極端なほど寒暖の差があります。

寒暖の差と言えば、葬儀数も季節により繁忙期と閑散期があると
言われますし、今年の12月に入る頃もそれっぽい話題が葬儀屋
さんのブログには書かれたようで、そんなブログを見た千明から
12月は忙しくなるんですかね? とも言われました。

そのせいか、、僕もすっかりその気になって12月を迎えたので
すが、12月も20日になってみると、いつもの月と一緒だろ?
という感じの流れです。

12月の初旬だったかな、非会員さんからの依頼が受けられない
日もありましたし、本日も入会拒否しましたけど、12月だから
ではなくいつものことです。
本日入会拒否した理由は次回にでも書きます。

昨日19日は前橋、渋川、前橋と午後から3件の搬送でしたが、
搬送して打ち合わせをしてると、次の搬送依頼が入る。

我々の動きを見ているかのように、実に上手いこと時間差のある
依頼でした。 こんな日なら非会員さんからの依頼でも受けられ
る可能性大ですが、受けられない可能性も高いわけで、この辺が
事前入会を勧めている理由でもあります。

葬儀社の99%は会員制にも係わらず、逝去後に依頼連絡すれば
普通に受けてくれるからでしょうが、
『会員なんて成らなくても葬儀屋は電話すりゃ絶対受けるさ』
という感覚の人も多いようです。

なら事前に予約をして足を運んで、入会した人達はなんなの?
・・・って思うでしょ。 あんしんサポートを除いては・・・

さて、本日の本題『繁忙期・閑散期』ですが、あんしんサポート
設立以来感じたことがありません。

設立当年は年間3件ですから、いつでも暇だったし、倍々ゲーム
のように増えたとはいえ、5年後でも年間48件なら暇でしょ。
だけど次年度が倍なら96件ですから、月に8件と一気に暇では
無くなる・・・こんな流れだったのだと思います。

改めて思い起こすと、一年の中で棺屋さんから何度か聞く言葉で
「動いてますよねぇ、他は暇ですよ」的な言葉があります。
似たような言葉は、返礼品屋さん、ドライアイス屋さんも言う。

それを聞いた我々は『はぁ・・・!?』というのが本音です。
1月から12月まで、月毎の施行数が5件程度の違いはあります
し、もっと違う月もありますが、季節で施行数が違っているわけ
ではなく、時たま月を跨いだだけ、誤差の範囲だと思えます。

この12月を見ると先月後半から初旬までは、非会員さん依頼が
受けられない状態もありましたが、中旬になるとポツ、ポツって
感じだから暇でした。 ところが昨日は3件搬送ですから結局は
いつもの月と同じような流れです。

後は年末年始ですが、過去では元旦に5名の安置なら何度か経験
していますから、そこまでは驚かないでしょう。
ってゆーか、、6人目となると安置する場所に事欠きます・・・

うちは個人会員にしようと思っても、結局管理等が大変になると
「一人だけの入会で良いよ」なんて言ってることもあるせいか、
正式な会員数は1000数百名ですが、実質では4000名くらい居る
んじゃないかと思います。 

今の依頼状態がより増えると、会員登録してある人と、会員登録
してないけど利用できると思っている人の狭間ができそうです。
依頼できると思ってたのに、いざとなったら非会員だから受けら
れない・・なんて言われたら困りますよね。

そうならない為には来年整備する必要がありそうです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります