午後8時過ぎ、葬儀依頼の電話が鳴った。
しかし会員さんではない・・・
自宅安置で家族葬をしたいと言われ、受けられないと伝える。

あんしん館安置、直葬なら何とか受けられるが、家族葬で自宅の
安置と言われたら、今の状況では受けられない。

今までも印刷物の全てに『事前入会が必要な事』は書いてきたし
あんしん館壁面に先月貼った懸垂幕には・・・
『ご注意、最近は非会員さんからの依頼が受けられなくなってい
ます。ご利用予定の方は事前に入会の手続きを済ませてください』
とあえて書いてあります。

また来年度(4月~)の市役所無料封筒にも広告掲載をしますが
会員さん以外の依頼は受け難くなっており、利用予定がある方は
事前の入会を勧める言葉を書いたデザインになっています。

その理由はいくつかあります。

1. 葬儀が集中しており日程や体力的に無理である

2. 医師から1日、2日と言われ、連絡を貰っている会員さんが
   何名もいる状況では、事前に何の相談もしてない方は、あん
   しんサポートの考え方も分らないし、家族の考え方や性格も
   全く分らない為、会員さんに迷惑が掛る可能性がある為

3. 事前に意志の疎通が出来てないからか、葬儀期間に家族親族
   などと支障が出るのは、非会員さんからの依頼だけである

今まで、非会員さんからの依頼でも、出来るだけ受けようとして
きたからか、会員なんて書いてあっても、電話すれば受けるのが
葬儀屋だと思っているから事前入会しないのか・・・
その辺は定かでありませんが、先々月、先月と非会員さんからの
依頼が増えています。

今回は非会員依頼が受けられる状況ではありませんが、年末年始
に於いては、非会員さん依頼は基本的に受けない予定です。
というか、、いつ一報が入っても不思議でない会員さんだけでも
数百人に達しているからです。

先月も会員さんを通して、知り合いを通して非会員さんの依頼が
数件入り、止む無く受けましたが、我々の身体が壊れそうでした。
受けた以上は、いつも通りの葬儀をしなければなりません。
それが出来ないなら、受けるべきではない・・・と考えます。

葬儀屋は電話すれば、絶対に葬儀は受ける・・・
良し悪しは別として、現状あんしんサポートに於いては適応しない

適応できない言葉なのです。


にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
誰もが終幕後の費用を心配することなく、自分の人生を精一杯楽しめる世の中にしたい
創業者の思いを後世に伝え、当時何を考えていたか嘘のつけない自分日誌でもあります