今、新たなパンフレット制作に入っていますが、Illustrator CS5と

Photoshop CS5を使っての作業が基本となります。

B3両面カラーの原案を創り出す時、いつも音楽を聞いています。

YouTubuで毎日何回も聞くのは次の曲です。

中島みゆきさん「ヘッドライトテールライト」

中島みゆきさん「糸」

中島みゆきさん「ルージュ」

あんべ光俊さん「遠野物語」

キロロさん「未来へ」

韓流ドラマ商道の挿入歌「相思夢」

クラッシック「四季」

問題はIllustrator と Photoshop を使うせいか、PCが異常に重く

なったり、時には保存できなくなったりする事もあります。

時々PCを再起動して重くならないよう意識はするのですが、よく

途中で保存するの忘れてヒヤヒヤすることもあります。

PCスペックは プロセッサi5-4670 4コア CPU3.40GHz 

メモリ16GB   OSはWindows7-Professonal

ネットゲームはしませんから、結構なスペックだと思います。

ところが非常に重い・・・けど音楽は聞きたい・・・そこでずっと

長年使ってきたブラウザSleipnir(スレイプニル)が最近いまいち

だったので思い切って乗り換えようと探しました。

とにかく動作が軽く、使い勝手が良いこと・・・

Internet Explorer が世界一のシェアなのは分っていますが、多分

Windowsに初めからセットされているからで、決して使い勝手が

良いからではないでしょう。 初めてPCを使ったのはマックだし

それ以降のWindowsでもIEは一度も使用した事がありません。

つーか、どういじっても使いにくいとしか思えません。

僕の中では論外ブラウザです。 通信は世界最速NURO 光です。

そこで使用率の高いブラウザを次々にインストールし、それなりに

設定して動作確認してみましたが、僕にとって使い勝手が良さそう

なのは『Fire Fox(ファイアーフオックス)』でした。

① とにかく軽い(早い)

② 基本はシンプルでアドオンで自由にカスタマイズできる

難関だったのは前回終了時に開いていた全てのページを、そのまま

開いて使える設定やアドオンが分らないことでした。

しかしちょっと考えると、新しいタブを開いた時、googleを表示、

そのブックマークツールバーに毎日使うページをブックマークする

ことで解決できると考え実行・・・すると予想通りでした。

ちょっと前振りが長くなり過ぎました・・・タブがどうの何てのは

聞いてもちーとも分らない・・・って人多いんじゃないかな。

IE(Internet Explorer )が使用率一位ってそういう事でしょ?

実は似たような事が葬儀業界でもあるのです。

・高額葬儀で稼ぎ、宣伝を沢山する葬儀社は多くの人に知られる。

・料金は高い、内容は葬儀社主導、実際の内容は高品質ではない

・しかし人は大きな会社だから良いだろう、良いはずと思い込む

・葬儀の知識が無ければ無いほどそう考え、それが一般的だと思う

これが大手を利用する人達の心理では?

ちなみに僕の場合、基本はシンプルで、とにかく軽い、早いことが

第一条件、但し高速ながらも必要なカスタマイズは必須・・・

これを葬儀に置換えるとシンプルだけど早い、軽い・・・シンプル

で安いが、自分の家の都合と思いで必要な事が付加できるってのが

最も使い易い、利用し易い葬儀ってことになると思うけど・・・

最大の課題は葬儀業界、宗教者業界の裏側、葬儀の知識が殆ど無い

のが一般人だということ、業界の中で生きる人達でさえ、葬儀社と

宗教者の都合と欲で作り上げられた概念を当然と考えて、それらが

常識やマナーだと思い込んでいる人が多いってことです。

『残る家族の生活の維持』と『増え続ける独居者の生活』を壊してまで

必要な事など何一つ無いと心して日々送るのが最善ですが・・・

世間がそれを認知し当然の事だと思うようになるまで、訴え続けるしか

ないのでしょうね。

でも、数年後には僕の言ってる事が当然と考える時代がやって来るのは

間違いありません。 最近聞く『下流老人』が急増するからです。


↓↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いしま