前回一般葬儀社とは立っている土俵が違うようだと書きました。
葬儀社では、お客様といった対応を当然のようにしますが、何度も
葬儀社では、お客様といった対応を当然のようにしますが、何度も
書いたように、頭は下げないし、くちは悪いし、言いたい事を言う
だけでなく、一般葬儀社が行うことを家族が行う・・・ようするに
家族『も』リスクを背負うのが、あんしんサポート流です。
家族も・・・と書いたのは、我々も・・・だからで、料金を抑える
最大のポイントは人手を増やさないことです。
公営斎場利用葬儀以外は全て2人、経理、企画、パンフレット印刷
ホームページ作成、夜中の搬送に至るまで全て2人で対応する事で
低料金葬儀を可能としているのです。
但し、我々の方法が一番良いと言っているのではありません。
読んで分るように超零細企業ですから、施行できる数にも限界があ
るし、群馬県内でも依頼内容によっては対応できない地域のほうが
多く、全ての葬儀に対応できる訳ではないのです。
それでも金銭的に余裕の無い家族には必要な存在であり、その結果
として直葬を全県依頼可能とした反面、一般葬は前橋斎場以外では
受けないと、より弱者中心の葬儀支援を前面に打ち出しました。
それでは家族が背負うリスクをいくつか列記してみます。
①~⑥が、あんしんサポート流、『・』が一般葬儀社の対応
① 入会は予約後来館が前提、移動手段の無い高齢者のみ訪問あり
・普通は葬儀社が訪問、或いは勧誘訪問
② 依頼者の菩提寺利用時、当方一切関知せず場所と葬具のみ提供
・白木位牌類は葬儀社が菩提寺に届け打合せをする
③ 葬儀当時か翌日に家族が来館して支払いをする
・葬儀後一週間ほどで集金に伺う
④ 葬儀後の自宅置き返礼品は2週間後、家族持参にて精算
・葬儀社の人が引き上げに訪問して集金
⑤ 新盆返礼品は家族持参にて精算
・葬儀社の人が引き上げに訪問して集金
⑥ 自宅布団安置はあんしん館個室安置より高い(+2万円)
・一般的には自宅安置が最も安価な安置方法
如何ですか? 多くの葬儀社とは違う対応だと思うのですが・・・
人手を必要とする部分を会員である家族に賄って貰うことで、料金
を抑えたり、返礼品を全て25%OFFにもできるのです。
また安置に関して言うと、自宅安置が一番大変なのは何処の葬儀社
でも同じはずです。 安置施設を持たない葬儀社は別です。
ようするに全てを代行してくれる・・・しかし全てが料金に上乗せ
している上げ膳据え膳の葬儀社でなく、家族がリスクを背負う事で
高品質、低料金、高内容の葬儀を可能にしているって事です。
その意味では、あんしんサポートは極端かもしれませんが葬儀業界
の考え方は、あんしんサポートの逆に近いものに思えます。
代表的な例として、リムジンの高級霊柩車に乗りたい人が沢山いる
のでしょうか? それも高い料金を払って・・・
お金はないけど、人の良い、気の弱い人達が『どうしよう・・』と
困って相談に来ると、出来るだけ費用を掛けず豪華に見えて、内容
や使用品は高品質な葬儀にしてあげたいって思うじゃない。
そのひとつが、あんしん館の祭壇には回転灯篭四対、バブル灯一対、
キラキラ回転灯一対、砂糖盛り一対、四華花一対、造花飾り二対が
初めから豪華に設置されており、家族は何も買う必要がない祭壇に
なっています(全てレンタル葬儀時は豪華、自宅に持ち帰れません)
僕らが出来る範囲の事は可能な限り家族目線で行い、家族も自分で
出来ることをして、人件費を抑える事で納得も満足もできる葬儀が
実現する・・・良く考えれば至極当然のことなのです。
事実、あんしん館を利用する家族は返礼品を当然のように運んで、
支払いを済ませ、ついでに49日法要、納骨や墓誌彫り、死亡による
各種手続き等の相談もして帰る人が多く、自分で運んでくることで
相談し易いのかもしれません。
家族の手は一切わずらわせず、全て金額請求するのもサービスの形
ではありますが、我々は家族目線で対応、家族は我々の身体を心配
してくれる・・・そんなお互い様がより身近な葬儀屋さんに感じら
れる結果になっているのかもしれません。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします