毎日のように事前相談と入会者が来館され、先ほど話しをした人達
2人の女性が入会手続きしているのがモニターに映っています。
2人の女性が入会手続きしているのがモニターに映っています。
先月も多かったですが、今月はすでに15名ほどの入会者がおられ、
急ぎの家族がいる人は多分問題ありませんが、自分達の為に・・・
と入会される方の中には、僕の存在がいつまであるかを心配される
人も結構多く、他人から身体を心配されるのだから幸せ者だと以前
書きましたが、僕の考え方が参考になる人って結構いるんじゃ!?
と感じる人も多いので少し書いてみたいと思います。
日本人気質かもしれませんが、建前と本音に差があり過ぎるからか
うつ病など自分を壊してしまう人が多いのは誰もが知る現実です。
・お客様から何を言われても我慢しなきゃいけない
・お客様は神様だから・・・
必要以上の媚をうって、胡麻をすり、おべんちゃらを言い、それが
商売の基本だとでも思っているのでしょうが、どんなに無理をして
頑張っても全ての人がお客様になることはないのです。
それとどんな商売でも、勿論、葬儀社のホームページやブログなど
見れば分りますが『良い人(会社)』ぶり過ぎです。
表の顔は天使、裏の顔は悪魔、なら詐欺師みたいな人ですから何の
問題もありませんが、良い人を演じきろうとする人は大変です。
自分の首を自分で締めているようで・・・嫌な相手に笑顔で接し
お世辞を言い、頭を下げ、言いたい事を言われても我慢する・・・
まぁ 僕には絶対無理だし、そんな気はサラサラありません。
でも自分の本音を出すことが、自分を守ってくれるのも事実です。
あくまで僕は・・・ですが、こんな風に考えています
↓あんしんサポートの基本理念には絶対の自信がある
↓俺がしている事で助かる人達は間違いなく沢山いる
↓だから世間や今の社会が必要とし貢献できる仕事をしている
↓正直、一般葬儀社のように儲からないし赤字パックさえある
↓お金が無いのは罪ではない。人生そんな時だってあるさ、その時
葬儀が起きそうなら相談に来れば良い、ちからになれるはず
↓行政を始めとして一切の助成、補助金はない
↓だから嫌いな人の仕事など受ける必要はないし受けない
↓来る来ないは相手の勝手、受ける受けないは俺の勝手
大枠で書けば、こんな感じでしょうか。
なんちゅう奴だ・・・とても商売人の発想ではない! とお叱りを
受けるでしょうが、初めから商売をしている気はないのです。
なら何をしているんだ!?
『自分が何かをして、相手が喜ぶ姿を見ると、嬉しくなる性格』が
僕なのですから『自己満足をし生き甲斐を得ている』だけです。
自分の本音に近い生き方をする事が、何かを続けられる秘訣なのだ
ろうと思えてなりません。
武井流の生き方
(1)自分の本質、技量、能力、性格の真の姿を知れ
(2)世間が自分を必要としていると分れば120%の力が出る
(3)それも自分が好きなこと、したいことをするのが一番
(4)良い人ぶるから疲れる。 我慢無用、嫌なら受けるな
(5)お金は追うな、結果に不満なら、それが今の価値だと思え
(6)良くも悪くも流れに逆らうな
(7)人の為には続かない、仮面を取れ、良い恰好するな、自分の
為に、自己満足で良い、だから続けられる
(8)その可否は心配無用、あとは世間が決めてくれる。
これで分るように僕は日本人の好きな忍耐力もないし、我慢もしな
いし、良い人ぶりもしないし、くちも悪いし、根は軟弱だし決して
素晴らしい人間ではありませんが、それらを公言している事で自分
自身が楽になっているのは確か(もしかしたら千明は大変かも)
還暦過ぎてつくづく思う・・・
一度の人生、我慢して良い人ぶるより、自分をさらけ出して生きた
ほうが充実した人生になりそう・・・人様に迷惑を掛けず、人様が
必要としてくれる人生の終盤が生きられる俺は幸せ者・・・
と書くと『そんな風に生きられたら幸せだよねぇ』と思う人が多い
でしょうが、その人達に問う「なら、そんな風に生きた事ある?」
やりもせず、出来ないと思うなら、一生出来ない人生だろう。
まずやってみること! やれば答えはおのずと出てくる・・・
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします