一週間のご無沙汰でした・・・どこかで聞いた事のあるフレーズだな!?
そっか、ロッテ歌のアルバムだったかな、司会者、玉置宏さんの名調子だね。
そっか、ロッテ歌のアルバムだったかな、司会者、玉置宏さんの名調子だね。
一週間のご無沙汰でした・・・どこかで聞いた事のあるフレーズだな!?
そっか、ロッテ歌のアルバムだったかな、司会者、玉置宏さんの名調子だね。
ブログ更新もせず、していたのは前橋10万軒に配布するB3チラシパンフレット、
長さ2mを筆頭に4枚の懸垂幕、それぞれの印刷完全データを作ってました。
数日前にB4輪転チラシを完成し印刷会社にデータ入力、本日は懸垂幕が完成し
データを大容量転送サイト経由で入稿しました。
基本路線は全く変わっていませんが、より便利に、より使い易くと各パック内容
変更毎に毎回印刷し、会員さんには郵送、一般の方ににはポスティングをするの
ですが、全部依頼すると前橋だけ配布しても100万円が飛んでいきます。
そこで『印刷ができる状態の完全データを自分で作成する事になります』すると
今回のように58万円ほどで済むこともあるので馬鹿になりません。
懸垂幕も4枚で4万3千円ほどですが、当然全て完全データの入稿です。
時間のある時は一日中パソコンの前に座って作成するのですが、チラシは最初に
作ったものから最低でも20回は変更するし、今回は10回ほど変更してから全面
変更したので大小合わせると30回以上の変更、修整をしているでしょう。
チラシパンフレットはブログに乗せても読める大きさでの掲載には成らないため、
ホームページの変更に合わせて掲載するつもりですが、懸垂幕なら読めるから
問題ないでしょう。
》『パック60』
つい先日まで70才以上の老人を対象とした、あんしんサポートでも一番低料金で
『火葬+散骨+永代供養墓三十三回忌まで保管可+納骨時読経付』10万円+税と
あり得ないほど低料金、嘘のような話ですが本当です。
消費税が引きあがるまで5万円火葬支援パックが、あんしんサポートの超目玉と
言えるものでしたが、税の引き上げと同時に便乗値上げが始まり、今年に入って
更に値上げが進んでいます。 しかし国保からの葬祭費は相変わらずで、群馬は
5万なのです。 そこで5万円で火葬、5万円で三種から選べる遺骨供養ができる
ことで助かる人達はいる・・・ただそれが70才以上でなく定年退職直後から65才
》『超少子化だから選べる遺骨供養』①②③どれでも5万円+税
① 全散骨
② 少量焼骨は自宅で手元供養と他の焼骨散骨(代行散骨のみ。散骨時の写真可)
③ 少量焼骨は永代供養墓保管と他の焼骨散骨(納骨時読経付・家族立ち会えます)
》『安置・湯かん納棺・家族葬一式・宗教者(居士戒名付)』299.000円+税
都内からの散骨依頼者は、皆さん火葬だけで30万円以上掛かったと言います。
ほんとかなぁ・・・と思う反面、群馬でも大手葬儀社で火葬をした人達はくちを
揃えて30万円掛かったと言いますから、あながち間違いでもないのでしょう。
ならば30万円という金額で家族葬ができたら・・・との思いで作ったパックです
結果、一番人気と呼べるパックとなっています。 念のため書いておきますが、
超低料金ですが、内容、質に関しては一般葬儀社150万円ほどの葬儀と比較を
》『直葬89.000円+税・墓閉じ受注正式に開始・亡くなった方の住居片づけ』
直葬は皆さん知っての通りで説明不要でしょうが、墓閉じは間違いなく急増中で
毎月のように依頼はありますが、今まで石屋さんにお願いし、中間マージーンは
一切なしで行ってきました。 ところが我々を信用して依頼した会員さんからの
後日談を聞くと、業者さんは利用者からの信頼は得られないようです。 だから
結局支払いはうちが仲介、依頼も仲介、クレームも仲介・・・なら直接引き受け
たほうが良いのでは!?となった訳です。 また独居老人の方が入会に来館され
ると決まって亡くなった後の住居片づけの話がでます。 墓閉じのついでですが
始めることにしたって感じです。 但し遺品整理ではなく、遺品、貴重品などは
家族や親族で探して貰って、あとの廃棄と清掃を引き受けるつもりです。
遺品の中には現金、有価証券、貴金属などもありますから、信用を無くさない為
にも片づけと掃除に絞ってのスタートです。
》『ペットの火葬・納骨・葬儀』
この部分は、あんしんサポートの仕事ではありません。
知り合いがNPOを立ち上げて始めたもので、料金を聞くと充分安いと思えるし
現地も見ましたが中々良い感じでした。 うちも開設当初はそうでしたがNPO
最大の課題はお金が無くて宣伝できないことで、彼も同じような過程を歩んでる
だろうと思うのと、ペットを飼っている方も多いのは分っていますので、直接的
には何の収益もありませんし、懸垂幕の作成と掲示は赤字ですが、会員さんへの
あんしんサポート設立から丸7年になりますが、年々目指す方向性がハッキリと
してきているのが自分でも分ります。
懸垂幕と書いた内容に若干ずれはありますが、見ればわかるとおりです。
懸垂幕と書いた内容に若干ずれはありますが、見ればわかるとおりです。
それと・・・「葬儀屋さん」と呼ばれる度に感じている違和感の正体も何となく
分ってきました。 次回はその辺を書いてみようと思います。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします