事前相談で「何でこんなに安いんですか?」久し振りに聞いた素朴な
疑問の言葉に、どこか新鮮さを覚えました。設立当初は事前相談をすれば毎回のように聞いた言葉でしたが、毎日
のように同じ質問を聞かれると内心、面倒だな・・・と思ったことを
思い出します。
それがいつの間にか聞かれなくなっていた事に気付きました。
答えはすぐに分ります。 80%以上が紹介の人達だからです。
多分、事前に葬儀をされた家族から色々聞かされているのでしょう。
僕らの話を聞いても「うんうん」と頷く事が多く、聞いてた通りだな
とでも思っているのでしょうか。
今回の方は葬儀を行っている最中に突然来館されました。
「ん? 相談ですか? 今葬儀中だから時間があるなら後で来館して
頂けますか?」といつものように話すと「あのー もう亡くなってる
んですけど・・」と聞かされ「え!?」と相談をしたのです。
亡くなったのは元妻、離婚して今は他人ですが三人いる娘達にとって
母親ということのようです。
葬儀後、病院までお迎えにいき、あんしん館にご安置すると娘達との
打合せとなりました。
宗教者付の家族葬328.000円+非会員20.000+税で決まり
ましたので、375.840円が総支払額です。
個室安置、葬儀一式、戒名付読経まで全てで、追加は一切ありません。
娘さん達が思っていた以上に安かったという事なのでしょう。
うちを探し当てた父親を褒め、僕に向かって手を合わせる仕草をする
ほどでしたが、そんな中「何でこんなに安いんですか?」と懐かしい
言葉を耳にしたのです。 懐かしい言葉だなぁ・・・と思っていると
すぐに次の言葉が「NPOだからですか?」これまた懐かしい言葉に
思わず『クスッ』と笑ってしまいました。
きっとずーっと前のブログにも書いたんじゃないかな・・・それとも
著書に書いたのかな?、よく覚えていませんが、何かに書いた記憶が
ある質問なのは間違いありません。
最初からブログを読んで頂いてる方なら分るでしょうが、料金が安い
ことは書いても、安い理由までは分らない方も多いでしょうし、この
娘さん達のようにNPOだから安いと思っている人も多いでしょう。
NPOだから安いと考える方は、多分、行政から補助金や助成金等が
出ていると思うのでしょうが、そんなものは一銭もありません。
税金だって株式会社と全く同じように徴収されます。 唯一NPOで
優遇されているのは『収入印紙が不要』という事のみです。
ならどうして安いか!? 簡単です利益が少ないだけのことです。
えっ!? そんな事なの?? 他に何か秘密があるんでしょ?
そう思う方も多いでしょうが、何の秘密もありません。
もっと分り易く言うと、仮に原価80円の葬儀を100円で販売した
とすると20円の利益ですが、倍の200円で販売すれば120円の
利益、利益はうちの6倍になる・・・って誰でも分かる算数でしょ。
たったこれだけの事です。 魔法でも何でもなく単純明快です。
ただ僕にはひとつの考え方があり、それは簡単に増員しない事です。
多い月は15件の葬儀をたった2人で行っている(一般葬は別です)
周囲の人達は人を増やせば良いのに・・・と心配をしてくれますが、
なぜ簡単に増員しないか、その理由は次回に書きたいと思います。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします