お盆は自分や家族の死を考えるのだろうか? 事前相談が相次ぎました。
年金生活者や弱者は大変だろうなと、気になっていた部分の話題が沢山
年金生活者や弱者は大変だろうなと、気になっていた部分の話題が沢山
でたのをみると、やっぱなぁ・・・という思いでした。 それは・・・
消費税の引上げによる家計への負担が大きくなっていることです。
3%の引き上で済まず、便乗値上げも多くて支払ったレシートを見ると
驚くほど税金が高いと感じる方も多いのでは?
消費税のような誰でも均一に掛かる税金は、弱者なほど負担増になる。
アベノミクスで景気が良くなっても、年金生活者にとっては何の意味も
なく、年金は減る一方でしかない。
65才以上の老人3.200万人(内独居老人500万人)全人口の25
%は65才以上、4人に1人が65才以上なのですから、どう考えても
年金は減るしかありません。 そこにきて消費税の引き上げが大きくて
生活が苦しくなったのに、来年は更に2%の引上げ何てあり得ない話な
のですが本当に実施するのでしょうか?
今は老人だけで生活する人が多く、親子関係も希薄になっています。
葬儀費用の心配も老人夫婦で考えなければならない人も多い。
亡くなってから、火葬して、遺骨の処理供養までが低料金で出来れば、
老夫婦や独居老人の精神的負担も軽減され、自分の人生を楽しめる事に
繋がるかもしれないと考え新パックを創ってみました。
支援地域内限定、年内入会限定でのスタートです。
■ 指定病院、施設までお迎え
■ 前橋あんしん館にてドライアイス処置し納棺安置(火葬日まで)
■ 死亡届、火葬予約等全て代行
■ 予約日時に合わせて霊柩車にて搬送
■ 火葬後、骨壺に拾骨(自宅に持ち帰り49日まで安置も可)
■ 焼骨より喉仏他少量の遺骨を専用容器に取り分け
■ 残りの焼骨は粉骨にして専用散骨場にて代行散骨(全散骨も可)
■ 専用容器は永代供養墓「あんしん一樹の陰」に読経して納骨
■ 希望により三十三回忌まで保管可
いかがですか? あり得ないほど安い料金設定だと思いません?
但し利用者には条件があります
□ 年金生活をしている独居老人所帯で事前入会
□ 年金生活をしている老人夫婦所帯で事前入会
□ 年金もなく預貯金を切り崩して生活している老人所帯で事前入会
□ 老人所帯で無くても様々な事情で必要と認められる家庭で事前入会
というのが条件で、あんしんサポートでいう老人とは70才以上です。
正直、自分が見てもあり得ない料金設定だと感じます。
とりあえず「支援地域限定」「年内入会限定」で様子をみてみるつもり
ですが、継続できそうなら続けるし、駄目そうなら改良ですかね。
10万+税での設定は10年間保証し、その後は時の相場に合わせての
対応となっています。 また現会員さんは全て同条件にて対応です。
必要と感じたなら、考え過ぎず走ってみる・・・
それがタイムリーな対応となる最善、最速な極意だからです。
何処かの役所のように利用者でなく、自分達の都合と流れだけを優先し
実現までに時間が掛かっては有難さも、実際の価値も半減です。
やると決めたら即実行・・・課題、問題があったら走りながら考える。
言うだけなら誰でもできるし、無責任でしかないし、そんなの誰も求め
てはいないし、言う人の自己満足でしかなく、余計な期待だけをさせる
のは害はあっても利は無い訳で、批評するなら自分でやれと実行する。
それがあんしんサポートの真骨頂であり、嫌いなのは机上の空論、絵に
描いた餅、そしてくち先だけの評論家にはならない、なってはならない
公言することで自分達を戒め、いつも家族の、特に弱者の視線でものを
見られ、できる事は実行する体質を持ち続けて欲しい。
その過程で起こり得る失敗を恐れてはいけない。
こけたら立ち上がれば良いだけの事・・・ 無理しすぎて走っても結局
長く休むことになるのだから、自分達のできる事を背伸びしながら走り
続けること。 背伸びはすべき事だと思うが、ジャンプだけはしてはい
けない・・・必ず着地する時が来る・・・しっかり着地できる保証など
何処にもないから・・・それが、あんしんサポートだと考えている。
今回のブログも僕自身の存在が無くなったあとで読んで欲しい事です。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします