今日は「家族で送るお葬式」でした。
湯かんの儀、納棺の儀、お別れの儀の計90分間のお葬式です。
湯かんの儀、納棺の儀、お別れの儀の計90分間のお葬式です。
宗教者は入りませんが、家族の手で手足を拭き、家族の手で旅支度を
整え家族で送ってあげたい人のお葬式です。
一週間前の日曜日、突然男性が聞かせてくださいと来館しました。
奥さんのお母さん67才が胃癌の末期で、そう長くないと宣告をされ
以前からあんしん館の前を通っては気になっていたと言います。
親の葬儀経験はあるらしいのですが、よく覚えてないとの事・・・
いつものように火葬式、家族で送るお葬式、家族葬、一般葬と一応
一通り伝えますが、無理はしちゃ駄目だよといつも通りに話しをする。
もしうちなら、入会だけはしておいたほうが良いし、うちでなくとも
自分達家族が後悔しない葬儀社で葬儀すれば良いと、これまたいつも
通りのことを言い帰った翌日、奥さんが来館し改めて説明をするが、
夫婦揃って何をして良いか分らない・・・分るのはあまりお金が無い
ってことだけのようだ。 死亡100万円の保険には入っているとの
ことですが、入院費などの全てを娘夫婦が負担してきたという。
なら100万円から入院等で掛かった費用を差し引いて、残った中で
できる葬儀をすれば良いと話しをすると、昨日きた旦那が火葬式だけ
だと可哀相だから「家族で送るお葬式164.500円」があるって
言ってたから・・・と聞かされる。
追加は無くても葬儀は出来ますが、何か追加したいものはある!?と
聞いてみると葬儀経験がないから全く分らない、どうすれば良いかと
聞いてくるのですから、「葬儀社によっては鴨葱さんだね」と笑って
入会手続きをして帰ったのが月曜日のこと、まだ少し先の話だと思い
こんでいたし、夫婦もそう思っていたようですが、22日午後3時を
回った時、お母さん逝去の連絡が入りました。
死亡診断書には午後3時13分逝去の文字・・・
24時間火葬できませんので23日は火葬できず、24日午後2時の
火葬を予約してから搬送に向かいました。
安置が済むと打合せですが、案の定、何をどう追加すれば良い? と
僕に聞いてくるので、こんな風に言いました。
「じゃあ聞くけど、専門の業者さんが来て組み立てたお風呂に入れて
くれて身体を洗ってくれた後で、身支度を整えてくれる湯かんってし
て欲しい!?」すると奥さんが即答で「嫌だ」と言い、横をみると旦
那も頷いていました。
「自分達が嫌なら故人だって嫌だと思うけどどう!?」と2人を見る
と頷いている・・・それを見て言います。
「これが要不要の基準だよ。 自分が故人だとしたら、それ要らない
とか、それして欲しいってあるでしょ!? 自分達の感覚と同じ事を
してあげれば良い・・・どう何となく分かった!?
夫婦揃って笑顔で納得されたようです。
これから葬儀をされる予定のある方は覚えておいてください。
自分達がして欲しい事は故人もして欲しいと思うし、自分達が不要と
思うことは、故人も不要だと思う・・・家族だからこそ感性は似てい
るもので、その基準ならほぼ間違いはありません。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします