ホームページの完全リニューアルに挑戦中である事は書きましたが、
表紙の構成とリンクされる各ページ構成が決まれば、すんなりとはい
表紙の構成とリンクされる各ページ構成が決まれば、すんなりとはい
かなくても、そこそこの速度で進みます。
表紙を作り、火葬式、家族で送るお葬式、家族葬、一般葬、県内支援
地域外対象の火葬式2種類と作り上げ、都民用火葬式のページを作り
始めていくと、ん!? こんなに安いのか!? これ続けられるか?
企画立案した本人が驚くほど安いのです。
内容は次の通りです。
① 事前に会員登録をしておくのは絶対条件です
② 逝去直後、当方に電話で連絡をします(24時間問わず)
③ 準備を整え棺とドライアイスを積んで前橋~都内までお迎え
④ 病院、施設等で納棺しドライアイス処置をします
⑤ 院内で死亡届出書を記入、捺印、今回の総額を集金します
⑥ 前橋あんしん館まで高速道路使用(往復)で搬送します
⑦ 前橋あんしん館内にて火葬日まで納棺した状態でご安置
⑧ 死亡診断書記載の死亡時刻より24時間以降の火葬を予約
⑨ 火葬する群馬県内市役所に死亡届出、火葬手続きをします
⑨ 予約日時に合わせ霊柩車にて搬送して火葬(市民外火葬料込み)
・家族親族の火葬立ち会いは当然可能です
・来られない場合は我々が代行して火葬します
⑩ 火葬後7寸骨壺に拾骨して持ち帰ります
・焼骨は家族が持ち帰ることもできます
⑪ 焼骨の中から喉仏他少量の骨を取り分け、他の焼骨は粉骨します
・専用容器に取り分けた焼骨のみ持ち帰る事もできます
・自宅仏壇等で手元供養されるのもひとつの方法です
・自宅ならいつでも手を合わせられ彼岸のお迎えも不要です
⑫ 粉骨は後日、県内北部にある専用散骨場にて代行散骨します
⑬ 専用容器に取り分けた焼骨は後日、専用永代供養墓に納骨します
・永代供養墓「あんしん一樹の陰」5月末完成1000名分納骨可
・納骨時は住職による読経料も含みます
・納骨の立ち会いできます(納骨は当方指定日となります)
・彼岸、命日などいつでも墓参して頂けます
・焼骨は希望により三十三回忌まで保管いたします
・一周忌など年忌法要は別料金(全て込み3万円程度)で可能です
・引越し、足腰が弱くなって墓参できない等の時は保管した 焼骨を
自宅仏壇等で手元供養用に墓から出す事も可能(要5千円程度)
⑭ 火葬、散骨、納骨に来られない家族には写真を撮って送付します
①~⑭まで全てが198.000円 + 消費税 + 往復の高速代 = 総額
ですから高速代6.000円だとしても税込22万円が総支払額です
(正確には219.840円で追加一切なしです)
群馬県内の市民外最低料金が3万円ですから、3万円は火葬する市に
支払うので実質168.000円となります。
更に永代供養散骨は5万円ですから、118.000円で高速代だけ
別で、前橋~都内~前橋までの搬送、安置、霊柩車、棺、骨壺だけで
なくドライアイス、搬送用シート等々、火葬式に必要な全てと人件費
まで含まれる料金設定ってことです。
⑪ ⑫ ⑬の永代供養散骨も 散骨+33年間永代供養墓保管まで含まれ
5万円と超低料金も含んでの198.000円はあり得ない料金設定。
今になって気づく・・・すでに、ぞくぞくと会員登録されているので
今更変更できません。 5万円火葬の時、同様やれるところまで頑張
ってみるしかありません。 人件費まで出ないので我々3人が動ける
範囲での活動となるでしょうが、それで助かる人はいるはずです。
何でこんな設定をしたのか、自分でも分りませんが、少しでも低料金
での提供をしたいと思った結果なのでしょう。
群馬県前橋市で産声をあげてから丸6年が経とうとしています。
6才になったNPOあんしんサポートが、地元だけでなく我々を一番
必要とする人の多い都内での支援活動をスタートさせる時が来た・・
利益は出なくても、それで助かる人達がいる・・・
それが我々の遣り甲斐、生き甲斐に繋がればそれも良しでしょう。
ホームページリニューアルで、予想外の発見? 確認ができました。
ホームページを公開したら、その時にでも確認してみてください。
ホームページを公開したら、その時にでも確認してみてください。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします