16日午前1時、借りたDVDを布団に入り見ていると携帯が鳴る。
4日前に姉妹三人で事前相談をされた父親が息をしてないと病院から
連絡が入り、これから家族で病院に向かうとの連絡だという。
部屋のドアを開け、階下で寝ている息子に声を掛ける。
すぐに返答があり眠ってはいないようなので、防寒の支度を整え外に
出るとさすがに寒い、、空を見上げると綺麗な満月?のようだった。
一台で向かう事にしてドライアイスを取りに行き、あんしん館到着。
先に到着していた千明から「午前3時のお迎えだそうです」との事。
ドライアイスを準備し、安置室を整え、暖房を入れたがお迎えまでは
あと1時間あるので『見積書』と『スケジュール』を作成しておく。
6日前の事、葬儀をされた家族からの紹介で事前相談にきたのですが
このあと用事があるので、あまり時間がないと言うので、大雑把な話
だけをして、費用負担や内容の詳細は2人の姉妹と一緒に来るように
伝え帰した翌々日、姉妹3名で事前相談にきたのです。
父親の意識レベルを確認すると、鎮痛剤のモルヒネを打ったので今は
殆ど意識はないが、薬から醒めれば、問いかけると頷く程度の意識は
あるというので、家族全員で自宅にある全ての写真を見せながら一枚
一枚の時間を振り返る事を勧めた・・・
何度かブログにも書いたが『葬儀は治す為の治療が終わった時点から
始まって、本人と家族が今生の別れを受け入れる為の時間全てが葬儀』
だと考えているので、その為にできる事、すべき事を一通り伝える。
その後、対象者の借金と財産で姉妹の心配事を聞き、対処方法を伝え
姉妹の気が少し楽になったところで葬儀の打ち合わせをしておく。
① 火葬式+2日間個室安置=79.500円
② 火葬式+追加で150.000円位の『家族で送るお葬式』
③ 個室安置4日間迄+家族葬儀+戒名付宗教者=328.000円
家族だけの葬儀ならば火葬中の清めをせず、拾骨後にみんなで食べに
行けば安くて温かい物が食べられるし、後々線香を供えに来る人には
使用分だけ精算の返礼品を用意する事なども伝えておきます。
姉妹の希望は③の家族葬儀との事でしたが、入院費用が予想より係り
生活に支障が出そうなら、その時は遠慮せず、全て本音で良いから、
お金が無い時は無理をせず出来る事をすれば良いと伝えておきます。
話しの途中で泣いたり、笑ったりしながら事前相談をして帰る時は、
「安心しました。宜しくお願いします」と帰って行った翌々日電話。
ご安置、末期の水をとって貰うと最終の打ち合わせです。
16日になってすぐの逝去ですから、17日か18日の葬儀を想定し
ましたが18日は午前中の火葬のみ空きがあり、17日は全く空きは
ない状況に、さぁ どうする・・・
16日、17日、18日と待って19日の葬儀では期間が長過ぎると
判断し、17日お昼を食べてから集まり、午後1時45分から湯かん
納棺、15分後の午後3時から家族葬儀、初七日法要、お別れの儀と
進んで、翌日午前9時30分に入れる朝一の火葬を提案します。
内容は姉妹にお母さんが加わった4名の合意であっさり決まります。
家族が追加希望をしない限り追加料金は発生しません。
わずが数日ですが、精神的に余裕のある時に相談してあるのと無いの
では色々が全く違います。
家族があんしん館をあとにしたのは午前5時、その後用事を済ませて
あんしん館を出ると、まだ外は真っ暗で空を見上げると自宅を出た時
よりも大きな満月でした。
自宅に戻り3時間ほど寝て起き、熱めのシャワーを浴びました。
今は午後6時を回ったところで、これから家族が来るとのことです。
家族が帰ると明日式場で行う湯かん納棺の準備をして帰る予定です。
じっとしていると、さすがに睡魔が襲ってきますので、今晩はきっと
DVDを見ながら寝ちゃうのでしょう。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします