昨日午後10時30分過ぎ電話が鳴り、葬儀相談であんしん館に
来たという。 え!?今頃?と思ったが待合の照明を付けドアを
開けると初老の女性が入ってこられた。
話しを聞くとすでに亡くなっており、警察の検死で一両日中には
引き渡されるというので、亡くなり方を聞いてみた。
すると、半年前に自宅庭でゴミや草を燃やしている時、衣服に
燃え移り通りかかった人の通報で緊急入院したのだという。
皮膚移植をし、リハビリもしていたという。
当然意識もあるし快方に向かったのだろう・・・なのに半年後に
逝去したご遺体を検死に回した医師の判断が理解できない。
昨日相談に来て、一旦病院に戻るとすぐに複数の方が訪れて
警察から引き渡されたら、兄妹姉妹だけで葬儀をしてあげたい
との話になり、家族葬+個室安置+宗教者=328.000円の
パックを利用することになった。
予約状況を確認すると、25日は空きなし、26日は午前中のみ
火葬可能、27日に葬儀火葬だと、翌日24日引取りだった場合
実質4日間の安置となる。
兄妹姉妹はできるだけ早く葬儀を、、との事だったので25日の
夕方から葬儀をし、翌日26日朝一番の火葬が最短だと説明を
すると、それで良いという事になった。
当初予定は午後3時30分~湯かん納棺の儀、午後4時30分
から家族葬儀、お花入れをして、翌日朝一番で火葬でした。
本日の朝8時30分に兄妹から電話が入り、午前10時警察に
引取りに行ってくださいとの連絡を受け時間通り警察に行った。
警察署裏にある霊安施設には白い袋に入った裸のご遺体・・・
いつも通りの事、、、両足の包帯は全て外され赤膚が見える。
あんしん館にお連れして安置の準備をするが、袋が肌にへばり
着いているのが分かる・・・全身に包帯を巻くのは無理である。
そこで、湯かん納棺は無理と判断して、白装束の一重の着物で
身体を包み帯を縛ると着物を着たような感じになる。
白装束の足袋、手甲、脚絆は一緒に持たせることにした。
湯かん納棺が出来なくなったが、そのかわり痛々しい顔の化粧
だけはしてあげようという事になり、死化粧をすると眠ったような
穏やかな表情になってくれたので、真っ白な真綿で紋付き袴姿
にすると立派なお爺ちゃんになった。勿論、費用の追加はない。
明日の葬儀に来た兄妹姉妹の心が少しでも安堵できれば良い。
それにしても理解できないのは医師の対応である。
普通に死亡診断書を書いてくれたら、火傷部分は包帯を巻いて
あるので手足を拭く湯かんも可能だし、検案書より費用も安くて
済んだはず、、6か月も入院しての逝去、、何でいまさら検死?
夜中に警察に行き、朝には家族の元に帰れた訳で司法解剖を
した訳でもないのに・・・警察は医師から通報が入れば当然動く。
分らないのは担当医の判断、、、家族に聞いても火傷での逝去
だから検死が入ると言われたが家族は理解はできていない。
何かの理由はあるのでしょうが、せめて家族が検死になる理由
だけでも分かるように話すのが医師の義務だと思うが・・・
明日の葬儀で故人と対面する家族が、温かい気持ちで送って
あげられるよう精一杯故人と家族に寄り添った時間にしたい。
来たという。 え!?今頃?と思ったが待合の照明を付けドアを
開けると初老の女性が入ってこられた。
話しを聞くとすでに亡くなっており、警察の検死で一両日中には
引き渡されるというので、亡くなり方を聞いてみた。
すると、半年前に自宅庭でゴミや草を燃やしている時、衣服に
燃え移り通りかかった人の通報で緊急入院したのだという。
皮膚移植をし、リハビリもしていたという。
当然意識もあるし快方に向かったのだろう・・・なのに半年後に
逝去したご遺体を検死に回した医師の判断が理解できない。
昨日相談に来て、一旦病院に戻るとすぐに複数の方が訪れて
警察から引き渡されたら、兄妹姉妹だけで葬儀をしてあげたい
との話になり、家族葬+個室安置+宗教者=328.000円の
パックを利用することになった。
予約状況を確認すると、25日は空きなし、26日は午前中のみ
火葬可能、27日に葬儀火葬だと、翌日24日引取りだった場合
実質4日間の安置となる。
兄妹姉妹はできるだけ早く葬儀を、、との事だったので25日の
夕方から葬儀をし、翌日26日朝一番の火葬が最短だと説明を
すると、それで良いという事になった。
当初予定は午後3時30分~湯かん納棺の儀、午後4時30分
から家族葬儀、お花入れをして、翌日朝一番で火葬でした。
本日の朝8時30分に兄妹から電話が入り、午前10時警察に
引取りに行ってくださいとの連絡を受け時間通り警察に行った。
警察署裏にある霊安施設には白い袋に入った裸のご遺体・・・
いつも通りの事、、、両足の包帯は全て外され赤膚が見える。
あんしん館にお連れして安置の準備をするが、袋が肌にへばり
着いているのが分かる・・・全身に包帯を巻くのは無理である。
そこで、湯かん納棺は無理と判断して、白装束の一重の着物で
身体を包み帯を縛ると着物を着たような感じになる。
白装束の足袋、手甲、脚絆は一緒に持たせることにした。
湯かん納棺が出来なくなったが、そのかわり痛々しい顔の化粧
だけはしてあげようという事になり、死化粧をすると眠ったような
穏やかな表情になってくれたので、真っ白な真綿で紋付き袴姿
にすると立派なお爺ちゃんになった。勿論、費用の追加はない。
明日の葬儀に来た兄妹姉妹の心が少しでも安堵できれば良い。
それにしても理解できないのは医師の対応である。
普通に死亡診断書を書いてくれたら、火傷部分は包帯を巻いて
あるので手足を拭く湯かんも可能だし、検案書より費用も安くて
済んだはず、、6か月も入院しての逝去、、何でいまさら検死?
夜中に警察に行き、朝には家族の元に帰れた訳で司法解剖を
した訳でもないのに・・・警察は医師から通報が入れば当然動く。
分らないのは担当医の判断、、、家族に聞いても火傷での逝去
だから検死が入ると言われたが家族は理解はできていない。
何かの理由はあるのでしょうが、せめて家族が検死になる理由
だけでも分かるように話すのが医師の義務だと思うが・・・
明日の葬儀で故人と対面する家族が、温かい気持ちで送って
あげられるよう精一杯故人と家族に寄り添った時間にしたい。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします