今月、忌明法要のある家を一軒、一軒確認していると全ての家族に
共通していた事が分かりました。
葬儀の事前相談に来館した時、過去に葬儀経験のある家族からは
「思っていたより高かった」という言葉を聞かされるか「未経験なので
葬儀の事は全く分りません」のどちらかしか存在しない事です。
後悔をせず、葬儀後も笑顔で生活を続ける為の大原則があります。
第一に『葬儀だけは別!』という感覚は捨てることです。
そんな感覚を持ち続けたら、夫婦の両親4人の葬儀を出し終えた時
には『会津磐梯山の小原庄助さん』のように、身上つぶした~♪って
ことに成りかねませんし、そんなの両親が望むはずもありません。
普段の自分達家族の生活と同じように葬儀、仏事も行えば良い。
いつもはファミレスで食べているのに、超一流の高級料理を食べたら
美味いと思いますか? 雰囲気に飲まれて味わうなど無理でしょう。
数万円のスーツを着ている人が、100万円のスーツを着たらどう?
シワが気になって座るのも考えちゃう? 200~300万の自動車に
乗っている人が5000万円の車を普通の感覚で運転できますか?
それらが、気に成らずできる収入のある人達も当然いるでしょう。
でも僕と同じような人達も沢山いるはずです。
ホテルで結婚式の婚礼着付室を経営していた頃、時々この2人には
話しておく必要があると思うと、新郎新婦にした話があります。
「両親、友人、みんなに祝福されたいし、良い結婚式だったと言われ
たいし、、、なりより新婦である彼女のしたい事は全てしたあげたいと
思っているので、自分でできる精一杯の事をしたいです」
2人で顔を合わせて満面の笑み・・・ そこで聞きます「今回の結婚式
ざっと見積もって400万円くらい掛かるよね? それ自分達のお金?」
殆どの新郎新婦は「いえいえ親が半分以上は、、、」なんてのが多い。
たまに「はい、この日の為に頑張って貯めました」という2人もいます。
更に僕の質問は続きます。
「うんうん そっか偉いね、、ところで、結婚後の生活に使える貯金は
結婚費用と同じくらいあるの?」すると殆どの人達は「結婚式で全部
使い果たしちゃうから、また貯めますよ」と、またまた2人で顔を見合
わせ満面の笑み、、、「なるほどな、、でもなちょっと考えてみない?
確かに結婚式は人生の中でも大きな区切りだとは思うけど、両親や
友人達は豪華だから祝福してくれるの? ではないよな? 両親が
一番望むのは2人がいつまでも仲睦まじく暮らしてくれる事だろ?
結婚生活ってさ、、なんちゅう事のない日々の繰り返しが基本だし、
夫婦喧嘩の8割はお金絡み、、って言われてるのが現実だからさ、
わずか2時間の結婚式で、何年も一生懸命に貯めた貯金を使い
切っちゃう必要あるかな? 新婦が着たいドレスや打掛も全てでなく
一番着たい物に絞って、披露宴会場には出来るだけ長く居られる
ようにしたほうが良いと思うけどな、、それでもどうしてもって言うなら
結婚式や披露宴じゃなく、新婚旅行に使えば良いと思うよ。
それなら2人が楽しめる時間だからね」 この言葉は今でも間違って
いなかったと思っています。
葬儀で必要以上に世間体や親戚を気にして見栄を張った結果が、
生活が苦しくなり、夫婦関係や家庭が平穏で無くなったら元も子も
ないのではありませんか? 葬儀は家族との別れを悲しみ、弔う事
なのであって、葬儀を境に家族が険悪になる儀式ではありません。
共通していた事が分かりました。
葬儀の事前相談に来館した時、過去に葬儀経験のある家族からは
「思っていたより高かった」という言葉を聞かされるか「未経験なので
葬儀の事は全く分りません」のどちらかしか存在しない事です。
後悔をせず、葬儀後も笑顔で生活を続ける為の大原則があります。
第一に『葬儀だけは別!』という感覚は捨てることです。
そんな感覚を持ち続けたら、夫婦の両親4人の葬儀を出し終えた時
には『会津磐梯山の小原庄助さん』のように、身上つぶした~♪って
ことに成りかねませんし、そんなの両親が望むはずもありません。
普段の自分達家族の生活と同じように葬儀、仏事も行えば良い。
いつもはファミレスで食べているのに、超一流の高級料理を食べたら
美味いと思いますか? 雰囲気に飲まれて味わうなど無理でしょう。
数万円のスーツを着ている人が、100万円のスーツを着たらどう?
シワが気になって座るのも考えちゃう? 200~300万の自動車に
乗っている人が5000万円の車を普通の感覚で運転できますか?
それらが、気に成らずできる収入のある人達も当然いるでしょう。
でも僕と同じような人達も沢山いるはずです。
ホテルで結婚式の婚礼着付室を経営していた頃、時々この2人には
話しておく必要があると思うと、新郎新婦にした話があります。
「両親、友人、みんなに祝福されたいし、良い結婚式だったと言われ
たいし、、、なりより新婦である彼女のしたい事は全てしたあげたいと
思っているので、自分でできる精一杯の事をしたいです」
2人で顔を合わせて満面の笑み・・・ そこで聞きます「今回の結婚式
ざっと見積もって400万円くらい掛かるよね? それ自分達のお金?」
殆どの新郎新婦は「いえいえ親が半分以上は、、、」なんてのが多い。
たまに「はい、この日の為に頑張って貯めました」という2人もいます。
更に僕の質問は続きます。
「うんうん そっか偉いね、、ところで、結婚後の生活に使える貯金は
結婚費用と同じくらいあるの?」すると殆どの人達は「結婚式で全部
使い果たしちゃうから、また貯めますよ」と、またまた2人で顔を見合
わせ満面の笑み、、、「なるほどな、、でもなちょっと考えてみない?
確かに結婚式は人生の中でも大きな区切りだとは思うけど、両親や
友人達は豪華だから祝福してくれるの? ではないよな? 両親が
一番望むのは2人がいつまでも仲睦まじく暮らしてくれる事だろ?
結婚生活ってさ、、なんちゅう事のない日々の繰り返しが基本だし、
夫婦喧嘩の8割はお金絡み、、って言われてるのが現実だからさ、
わずか2時間の結婚式で、何年も一生懸命に貯めた貯金を使い
切っちゃう必要あるかな? 新婦が着たいドレスや打掛も全てでなく
一番着たい物に絞って、披露宴会場には出来るだけ長く居られる
ようにしたほうが良いと思うけどな、、それでもどうしてもって言うなら
結婚式や披露宴じゃなく、新婚旅行に使えば良いと思うよ。
それなら2人が楽しめる時間だからね」 この言葉は今でも間違って
いなかったと思っています。
葬儀で必要以上に世間体や親戚を気にして見栄を張った結果が、
生活が苦しくなり、夫婦関係や家庭が平穏で無くなったら元も子も
ないのではありませんか? 葬儀は家族との別れを悲しみ、弔う事
なのであって、葬儀を境に家族が険悪になる儀式ではありません。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします