毎日のように頂く問い合わせには、県内外、支援地域外からの

お問い合わせもあります。

昨日も埼玉県越谷市から、お金が無く、少しでも低費用で行える

葬儀をとネットで探していたら・・・とのお問い合わせがありました。

対応できません・・・と答えるしかないのが現状です。

自分や家族の終幕後の費用を心配しながら日々生活されている

方々が全国にいるのは、NHKで放送してくれた直後から分かって

いるのですが、直接相談されると申し訳ない思いと、力量の無さを

改めて実感させられます。

県内の支援地域外、県外の方々、、今の我々で何ができるのか?

放送後より強く考えてきたこと・・・でも5万円火葬支援パックはどう

考えても適応できない現実です。

今3人で動く限界も見え始めている中、我々以外の人材で対応を

考えるのが無理の無い方法なのは明らかです。

当然、人件費も掛かり、遠方までの燃料代も増える・・・また遠方の

自宅に安置し何かあった場合に即対応できるのか?

新たな人材での搬送、安置、相談と考えると、依頼者が信頼できる

だけの教育訓練と人の資質で合格点を貰えるのは簡単ではない。

あんしんサポート設立当初から数年間は、いくら火葬式だとしても

そんなに安くできるはずがない、請求書は倍額以上になっているに

決まっている。 そんな金額なら安かろう悪かろうに決まっている。

名前の知れ渡った葬儀社だって見積もりと請求額は全然違うのが

葬儀屋だろ!? うさん臭い業界だもの、絶対嘘に決まっている。

あんしんサポートを実際に知らない人達から、こんな感覚で見られ、

言われ続けてきたのが現実です。

一軒、一軒の家族と本音で語り、家族目線を貫き、嘘は言わない

姿勢が葬儀をされた家族からの紹介、実際の葬儀に出席された

親族や友人と、少しつづ依頼数が増えての今でもあります。

一番こわいのは無理をして、少しづつ築いてきた信用を失うこと。

とすれば、今は搬送のみ新たな人材に担当させ、安置、相談等は

現状メンバーで対応するのが良作だと考えました。

県内支援地域を『隣接地域』と『遠隔地域』に分け料金設定します。

『隣接地域』 火葬支援パック内容+納棺安置2日間 89.960円

『遠隔地域』 火葬支援パック内容+納棺安置2日間 99.960円

『あんしん館家族葬』 家族葬パック+個室安置2日  257.500円

安置は全て、あんしん館なので自宅に連れて帰りたい家族の希望

には添えませんが、今できる限界の対応策です。

地元や自宅に安置できないのは、かなり問題はありますが、それ

以外の内容や費用面では利用価値はあると考えています。

勿論、その地域に事業所を設けても存続可能な利用数が見込めて

任せられる人材が育てば、支援地域となり前橋等と同じ条件になる

のは言うまでもありません。

初めからベストを求めず、今よりもベターな方法があれば試してみる

ことで机上の空論でなく、現実に即した方法が見えてくるはずです。

今回の支援地域外対応には、ずっと懸念していた事があるのです。

僕の父親は稼業の倒産で蒸発し、見知らぬ土地で何十年も過ごし

ての終幕でしたが、以前、内閣府事業を受けた静岡にあるNPOの

人達と話しをしていた時、5万円火葬支援パックは静岡県内にある

温泉地では間違いなく必要だと聞かされました。

そこには様々な事情で全国から流れついた方々が、時に素性さえ

明かさず仕事をし、天涯孤独のような人達が沢山いるというのです。

群馬にも全国にも名高い『草津温泉』『伊香保温泉』『水上温泉』等

有名な温泉地がいくつもあります。

父親は自分の終幕後を世話してくれる方がいたので安心だったと

思いますが、本当に一人で暮らしていたら、終幕後の心配は常に

心の中にあるはずです。

過去に何があって、どうして来たのかは知る必要もありませんが、

せめて終幕後の心配だけはせずに、今の人生を楽しんで欲しい。

自分の父親にはできませんでしたが、今生きている方々のお役に

立てることはできるはず・・・そんな思いに少し近づけるかも・・・

↓↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします