15日現在、4件の葬儀が入っており、17日までバタバタする日が

続くと一段落する予定ですが、その間に依頼が入ればひと段落は

もう少し先になるかもしれない状況のようです。

8月10日、午後6時~ と 午後7時~各15名づつの故人に対し

各々35名前後の家族が集い合同盆供養が行われました。

新盆の方が大半ではありますが、盆供養の方も若干いるのです。

昨年11月、あんしん館が出来たので火葬式だけを行った家族や

当方紹介の宗教者を利用された菩提寺のない家族の方々の為

にも、世間がお休みになるお盆は国民行事のようなものですから

できれば、してあげたい・・・と思う家族もいるだろうと考えてのこと

でしたが、やはり予想通りだったようです。

導師の読経から始まり各個人の戒名や俗名が読み上げられると

あちこちですすり泣く声も聞こえてきます。

帰り際、盆提灯と、ろうそくと、おがらを手にした家族からは改めて

お礼や感激の言葉も聞かれました。

故人お一人3.000円で行い収支はとんとんでしたが、家族達の

お盆には何か供養をしたいと思っていたので良かった良かった、、

お盆をして貰えて嬉しい、ありがとうの言葉を聞くことができたので

実施して良かったです。

お盆の供養というより、家族が改めて故人を思いだし生前の姿や

故人への思い、これから頑張って生きようとする残る家族の意志

などを、もう一度思い起こして貰えた事がなによりです。

この文章を書いている今、あんしん館式場で家族葬が行われて

おり、モニターにはその様子が写っています。

そろそろ焼香に入る時間ですので仕事に戻ります・・・では。

$葬儀について・・・我想う
↓↓↓↓

にほんブログ村

ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの

思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします