会員さんから電話、あんしん館に来て貰い相談内容を訊ねると

東京都内に一人住まいしているお兄さんがいるが、最近体調が

悪く、入退院を繰り返しているとのこと。

もしもの時、都内の様子も分からないし、何をどうすれば良いか

全く分からず、あんしんサポートさんで何とかなりませんか?

初めは支援地域外だから難しい・・・と考えましたが、よーく考え

てみると、過去に熱海の病院までお迎えに行って隣接市で葬儀

された方もいますし、5月には栃木県までお迎えに行って葬儀は

あんしん館でされた方もいらっしゃるので、、、暫し考えます。

ところで、お兄さんの火葬が出来たとして、焼骨はどうしますか?

すると「出来れば散骨か永代供養墓でお願いしたいのですが」

との希望も合わせて考えます。

「確定はできませんが、それなら可能な方法はありそうです。」

と言って下記の説明をしました。

①亡くなった都内の病院まで、前橋からお迎えに行きます

②ドライアイス処置をし納棺した状態で前橋あんしん館まで搬送

③基本は往復、関越自動車道、首都高を使用

④前橋あんしん館にてご安置

⑤市民外30.000円で火葬可能な県内の斎場を利用

⑥予約日時に合わせて霊柩車にて搬送

⑦火葬後、焼骨を預かり散骨可能な状態に焼骨処理

⑧あんしんサポート専用散骨場に散骨

⑨散骨時の写真を送付して完了

以上全ての諸費用+消費税=198.000円で何とかなるかも、

と伝えると、あんしんサポートが引き受けてくるだけで安心なのに

予想より遥かに安い費用でさらにほっとしたと喜んでくれました。

ただし、逝去の一報からお迎えまでの所要時間の問題もあるし、

葬儀依頼がいくつも重なっている場合の対処方法なども検討して

みないと現実に可能かどうか分りませんと話しは続いたのです。

それでも引き受けて貰える可能性が高くなったと言って喜んで

ご夫婦で帰っていかれました。

今まで県内だけでも支援できないのに、県外など到底無理だと

考えてきましたが、少し見方を変えると可能かもしれないと考え

られるのですから不思議なもんです。

都内から搬送し、安置し、市民外火葬し、散骨まで全て行っても

20万円弱で可能になるのには、、正直自分で驚きでした。

火葬+散骨でのパック限定となりますが、片道120㎞圏内程度

までの群馬県内に家族親族のいる方なら充分可能でしょう。

ただそれには『搬送の人材』と『寝台車・霊柩車』が必要ですが、

この考え方を広げていけば、、、都内のように火葬場が混雑して

何日も安置状態で待たなければならない現実にも対応可能だし

都内で一番多い火葬場は民間経営なので59.000円掛かるの

ですから、現状の火葬料金より安くて、散骨まで含まれる・・・

なんて事になるのかもかなぁ・・・

なんて思わせてくれたご夫婦の来館でした。

↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの

思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします