昨日の供養とは、、、の話の中で『新盆飾り』の話も出たので、
今日はその辺を書いてみたいと思います。
昨年11月、あんしん館が設置でき、安置室だけでなく、小さな
式場も持つことができ、今年は新たな試みを行います。
それが『合同新盆供養』です。
8月10日(土)午後6時~と 午後7時~の2回で行う予定です。
参加費は故人1名3.000円のみ(家族は車1台と限定)
30軒ほどの参加で総勢100名は超えそうなので、場合により
3回に分けるかもしれません。
参加資格は、あんしんサポートで火葬式葬儀や、僧侶のいない
お葬式をされた方と、当方紹介の僧侶で葬儀をされた方です。
■白木位牌に故人の俗名か戒名を書いて祭壇に供える
■新盆供養の経を各々に唱え、家族には焼香をして頂く
■白木位牌は持ち帰るか、僧侶が持って帰りお焚きあげをする
個人的には新盆うんぬん、、、というのはどちらでも良いことだと
思いますが、今の自分が存在するのは、先祖がいたからであり、
祖父母、両親がいて初めて自分の存在があるのも事実なので、
自分一人で生まれて生きてきた訳ではない・・・という意味で、
先祖の事、他界した祖父母や両親の事を思いだすには、お盆が
絶好の機会にも思えます。
もっと言えば、人が生きて行く上で、平凡で平穏な時って少ない
のが多くの人の人生でしょう。 なんで俺だけが、、私ばかりが、、
なんて思いたくなる時だってあるでしょう。
そんな時こそ、懐かしい、愛する人達の事を思いだしてみると良い
かもしれません。 懐かしいだけでなく、心が温まりますよ。
僕自身も時々、可愛がってくれた祖父母や、親との懐かしいひと
コマを思いだすことと、、入院されておられる方には申し訳ありま
せんが、大きな病院の部屋の明かりを見て考えることがあります。
『あの明りの下では明日をも知れぬ命があったり、いつ退院でき
るかも分らない人達が大勢いる。 それでもみんな必死に生きて
行こうとしている、、でも俺には働けるだけの体力と知力と気力が
あるのだから、それで充分じゃないか、、あとは自分次第だろ?』
いつからか、、10代から、辛い時、困った時、逃げ出したくなると
いつも同じことをして、入院されている方々から元気を貰ってきた
自分を、、、改めて思い出します。
また残された家族が、お盆の供養をする事で、自分の心が満た
されるなら、それも良いことだと考えての合同供養です。
最後にお盆の飾りは、ホームセンター等で買えば安く済みます。
盆棚だって、机とかテーブルや、ダンボール箱でも作れます。
昨年の盆飾り写真をいくつか載せておきますから参考にどうぞ。
何度も言いますが、あなたが故人を忘れず、故人を思い出して
故人とのひとコマで心が温もるなら、、その故人もきっと温かい
心で癒されているはずです。 お金や形ではない・・・ですよ。
今日はその辺を書いてみたいと思います。
昨年11月、あんしん館が設置でき、安置室だけでなく、小さな
式場も持つことができ、今年は新たな試みを行います。
それが『合同新盆供養』です。
8月10日(土)午後6時~と 午後7時~の2回で行う予定です。
参加費は故人1名3.000円のみ(家族は車1台と限定)
30軒ほどの参加で総勢100名は超えそうなので、場合により
3回に分けるかもしれません。
参加資格は、あんしんサポートで火葬式葬儀や、僧侶のいない
お葬式をされた方と、当方紹介の僧侶で葬儀をされた方です。
■白木位牌に故人の俗名か戒名を書いて祭壇に供える
■新盆供養の経を各々に唱え、家族には焼香をして頂く
■白木位牌は持ち帰るか、僧侶が持って帰りお焚きあげをする
個人的には新盆うんぬん、、、というのはどちらでも良いことだと
思いますが、今の自分が存在するのは、先祖がいたからであり、
祖父母、両親がいて初めて自分の存在があるのも事実なので、
自分一人で生まれて生きてきた訳ではない・・・という意味で、
先祖の事、他界した祖父母や両親の事を思いだすには、お盆が
絶好の機会にも思えます。
もっと言えば、人が生きて行く上で、平凡で平穏な時って少ない
のが多くの人の人生でしょう。 なんで俺だけが、、私ばかりが、、
なんて思いたくなる時だってあるでしょう。
そんな時こそ、懐かしい、愛する人達の事を思いだしてみると良い
かもしれません。 懐かしいだけでなく、心が温まりますよ。
僕自身も時々、可愛がってくれた祖父母や、親との懐かしいひと
コマを思いだすことと、、入院されておられる方には申し訳ありま
せんが、大きな病院の部屋の明かりを見て考えることがあります。
『あの明りの下では明日をも知れぬ命があったり、いつ退院でき
るかも分らない人達が大勢いる。 それでもみんな必死に生きて
行こうとしている、、でも俺には働けるだけの体力と知力と気力が
あるのだから、それで充分じゃないか、、あとは自分次第だろ?』
いつからか、、10代から、辛い時、困った時、逃げ出したくなると
いつも同じことをして、入院されている方々から元気を貰ってきた
自分を、、、改めて思い出します。
また残された家族が、お盆の供養をする事で、自分の心が満た
されるなら、それも良いことだと考えての合同供養です。
最後にお盆の飾りは、ホームセンター等で買えば安く済みます。
盆棚だって、机とかテーブルや、ダンボール箱でも作れます。
昨年の盆飾り写真をいくつか載せておきますから参考にどうぞ。
何度も言いますが、あなたが故人を忘れず、故人を思い出して
故人とのひとコマで心が温もるなら、、その故人もきっと温かい
心で癒されているはずです。 お金や形ではない・・・ですよ。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします