毎日のように入会、事前相談が続き、多い日は5軒の入会も
決して珍しい出来事ではなくなりつつありますが、何が凄い
って基本は全て来社されての相談という現実です。
高齢の1人暮らしで来社される手段の無い方の場合は、当方
から出向いていますが、100名に1人くらいの割合です。
昨日は渋川市と太田市で火葬がありました。
朝8時20分、お婆ちゃんの棺を乗せて、前橋のあんしん館を
出発した霊柩車は9時20分に太田市斎場に到着するとすぐに
火葬が始まり、60分後に拾骨すると散骨の為に焼骨を預かり
今月15日に散骨の予定で総額129.600円です。
① 相談例
火葬支援パック 50.000円
栃木県足利市(隣接地域の隣接)お迎え 15.000円
納棺状態での安置2日間 9.600円
太田市(支援隣接市)霊柩車搬送 5.000円
山林自然散骨 50.000円
----------------------------------------------------
総額税込 129.600円
対象者の息子さんから事前に電話を貰ったとき、入院先は県外
病院、対象者は支援地域隣接市、依頼者はさらに遠い地域でも
あったので始めは支援地域外だからとお断りしました。
それでも何とか、、、とのご要望に苦肉の策とでも言いますか
病院から → あんしん館(安置) → 太田斎場に搬送 → 火葬の
パターンであれば79.600円で可能ですとお答えしました。
「それでお願いします」とのことで対応させて頂きましたが、
火葬当日集金の時、自分で調べたら一番安くて17万円掛かる
とのこと、、更に散骨しても13万円弱と安いのだそうです。
昨日隣接県の、ある病院職員から電話が入りました。
入院中の患者さんが天涯孤独で、もしもの時はどうしたら、、
と行政に聞いたら年金のある方らしく、行政は対応しないと
言われ困って電話をしてこられたようです。
一旦電話を切った千明が僕にその旨を伝えたので、少し考えて
指示を出しました、、その内容とは・・・
② 相談例
火葬支援パック 50.000円
隣接県病院までお迎え 20.000円
申請者は病院院長 ---------
納棺状態での安置2日間 9.600円
火葬は隣接伊勢崎市(3万円) 30.000円
山林自然散骨 50.000円
-----------------------------------------------------
総額税込 159.600円
以上を病院の相談室職員に伝えましたが、、依頼数に比例して
支援地域外の方々からの相談、依頼が増えているのです。
多少お迎えが遠くても、あんしん館安置、葬儀なら、火葬場が
故人の居住地でも何とかはなるのですが、火葬前日には提出を
する死亡届出は火葬場のある役場なので、搬送後、死亡届書を
記入して貰い、一度火葬場のある役場まで行かなければならず、
火葬中に待合室を予約する場合は、火葬場まで行くことになる
訳で、その人件費と車両燃料費が問題となるのです。
更に本日、都内の方から相談がありました。
火葬して散骨との希望で、まだ回答はしていませんが②相談例の
方法、、県内で一番安い市民外火葬場での火葬なら都内への
お迎えと前橋あんしん館までの搬送に高速道を使用し、棺での
ご安置、火葬場への霊柩車搬送、市民外火葬、火葬後は自然
山林散骨まで税込198.000円パックで可能かもです。
これに近い相談が先日もあり、埼玉県の都内よりに住んでおら
れる方のようでしたが、、この方法を実現すれば、この方の依頼
さえも可能となります・・・但し、実現には霊柩車(寝台車)の複数
所持と搬送用の人材補給が絶対条件となるのは必至です。
本当は支援地域が拡大できれば良いのですが、それまでの間
可能な限りの条件付での方法を考える時が来るかもしれません。
決して珍しい出来事ではなくなりつつありますが、何が凄い
って基本は全て来社されての相談という現実です。
高齢の1人暮らしで来社される手段の無い方の場合は、当方
から出向いていますが、100名に1人くらいの割合です。
昨日は渋川市と太田市で火葬がありました。
朝8時20分、お婆ちゃんの棺を乗せて、前橋のあんしん館を
出発した霊柩車は9時20分に太田市斎場に到着するとすぐに
火葬が始まり、60分後に拾骨すると散骨の為に焼骨を預かり
今月15日に散骨の予定で総額129.600円です。
① 相談例
火葬支援パック 50.000円
栃木県足利市(隣接地域の隣接)お迎え 15.000円
納棺状態での安置2日間 9.600円
太田市(支援隣接市)霊柩車搬送 5.000円
山林自然散骨 50.000円
----------------------------------------------------
総額税込 129.600円
対象者の息子さんから事前に電話を貰ったとき、入院先は県外
病院、対象者は支援地域隣接市、依頼者はさらに遠い地域でも
あったので始めは支援地域外だからとお断りしました。
それでも何とか、、、とのご要望に苦肉の策とでも言いますか
病院から → あんしん館(安置) → 太田斎場に搬送 → 火葬の
パターンであれば79.600円で可能ですとお答えしました。
「それでお願いします」とのことで対応させて頂きましたが、
火葬当日集金の時、自分で調べたら一番安くて17万円掛かる
とのこと、、更に散骨しても13万円弱と安いのだそうです。
昨日隣接県の、ある病院職員から電話が入りました。
入院中の患者さんが天涯孤独で、もしもの時はどうしたら、、
と行政に聞いたら年金のある方らしく、行政は対応しないと
言われ困って電話をしてこられたようです。
一旦電話を切った千明が僕にその旨を伝えたので、少し考えて
指示を出しました、、その内容とは・・・
② 相談例
火葬支援パック 50.000円
隣接県病院までお迎え 20.000円
申請者は病院院長 ---------
納棺状態での安置2日間 9.600円
火葬は隣接伊勢崎市(3万円) 30.000円
山林自然散骨 50.000円
-----------------------------------------------------
総額税込 159.600円
以上を病院の相談室職員に伝えましたが、、依頼数に比例して
支援地域外の方々からの相談、依頼が増えているのです。
多少お迎えが遠くても、あんしん館安置、葬儀なら、火葬場が
故人の居住地でも何とかはなるのですが、火葬前日には提出を
する死亡届出は火葬場のある役場なので、搬送後、死亡届書を
記入して貰い、一度火葬場のある役場まで行かなければならず、
火葬中に待合室を予約する場合は、火葬場まで行くことになる
訳で、その人件費と車両燃料費が問題となるのです。
更に本日、都内の方から相談がありました。
火葬して散骨との希望で、まだ回答はしていませんが②相談例の
方法、、県内で一番安い市民外火葬場での火葬なら都内への
お迎えと前橋あんしん館までの搬送に高速道を使用し、棺での
ご安置、火葬場への霊柩車搬送、市民外火葬、火葬後は自然
山林散骨まで税込198.000円パックで可能かもです。
これに近い相談が先日もあり、埼玉県の都内よりに住んでおら
れる方のようでしたが、、この方法を実現すれば、この方の依頼
さえも可能となります・・・但し、実現には霊柩車(寝台車)の複数
所持と搬送用の人材補給が絶対条件となるのは必至です。
本当は支援地域が拡大できれば良いのですが、それまでの間
可能な限りの条件付での方法を考える時が来るかもしれません。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします