最近、葬儀をされた親族の中に「前に葬儀が終わって請求書を
見たら高くて驚いた」と言われた方が数人いらっしゃいました。
皆さん何気なく聞いて「あら、そう、、」「きっと そうだよね」などと
当たり前のように言ってましたが、僕には不思議に思えました。
見積書の金額と、請求書の金額が予想外に大きく違っている訳
ですが、皆さんが生活をする中で事前に見積書を出して貰うって
そこそこ高額な買い物をする時だけです。
自動車、家、などがその代表的な物ですが、見積書の段階で
了解をし、購入後の請求書金額が見積書より高くなっていたら
皆さんは黙って、その金額を支払うのでしょうか?
安くなってるなら黙って、、、というのも分かりますが、高くなって
いるのに黙って支払う、、、どう考えてもありえません。
それとも、葬儀社への支払い総額を確認せず、いくらかも分から
ないまま依頼をしているのでしょうか?
葬儀の雑談をすると「葬式でまけろとは言えないしね」といった
話を良く耳にします。 値引きをしてくれとは言わなくても、依頼
した物や項目の値段を聞きもせず、知りもせずに頼むのも問題
だと思いますし、依頼された業者も金額提示せずに受注してい
るとしたら、それこそ問題です。
葬儀という人の死を扱う儀式ゆえの、特別な儀式という認識が
値段者ない、、、みたいな、おかしな感覚を生みだすのは確か
ですが、人や物が動けば、費用が発生するのが普通ですから、
テレビ等で悪徳業者うんぬん、、など業者を責めるばかりでなく、
消費者自身が自己防衛するのが最も確実な方法なのです。
事前に税込での総額を正確に出して貰い、自分から追加しない
限り追加は一切掛からない金額に納得してから、依頼すれば
良いだけの話です。
もし、依頼した内容だと予算がオーバーするなら、削れる物は
削り、それでも難しいなら、葬儀をいちから組み直すことです。
一般の方が聞くと不思議かもしれませんが、葬儀で50万円の
費用を加算するのは簡単だと言えます。
理由はふたつ、、、
① 消費者に単価の分かり難い品物や項目の為、高額設定可
例えば同じ『棺(ひつぎ)』を30万円と言われても、5万円と言わ
れても、3万円と言われても「はぁ、、そうですか」という感覚。
② 故人の為、、という言葉に家族は心を動かされやすい
「故人が最後に納まり、故人をあの世へ運ぶ船がお棺ですから、
立派なほうが故人の御供養になると思います」なんて意味不明
なことを言われて、、そうかもしれない、、、なんて思っちゃう人は
それこそ鴨葱(かもねぎ)ですよ。
見たら高くて驚いた」と言われた方が数人いらっしゃいました。
皆さん何気なく聞いて「あら、そう、、」「きっと そうだよね」などと
当たり前のように言ってましたが、僕には不思議に思えました。
見積書の金額と、請求書の金額が予想外に大きく違っている訳
ですが、皆さんが生活をする中で事前に見積書を出して貰うって
そこそこ高額な買い物をする時だけです。
自動車、家、などがその代表的な物ですが、見積書の段階で
了解をし、購入後の請求書金額が見積書より高くなっていたら
皆さんは黙って、その金額を支払うのでしょうか?
安くなってるなら黙って、、、というのも分かりますが、高くなって
いるのに黙って支払う、、、どう考えてもありえません。
それとも、葬儀社への支払い総額を確認せず、いくらかも分から
ないまま依頼をしているのでしょうか?
葬儀の雑談をすると「葬式でまけろとは言えないしね」といった
話を良く耳にします。 値引きをしてくれとは言わなくても、依頼
した物や項目の値段を聞きもせず、知りもせずに頼むのも問題
だと思いますし、依頼された業者も金額提示せずに受注してい
るとしたら、それこそ問題です。
葬儀という人の死を扱う儀式ゆえの、特別な儀式という認識が
値段者ない、、、みたいな、おかしな感覚を生みだすのは確か
ですが、人や物が動けば、費用が発生するのが普通ですから、
テレビ等で悪徳業者うんぬん、、など業者を責めるばかりでなく、
消費者自身が自己防衛するのが最も確実な方法なのです。
事前に税込での総額を正確に出して貰い、自分から追加しない
限り追加は一切掛からない金額に納得してから、依頼すれば
良いだけの話です。
もし、依頼した内容だと予算がオーバーするなら、削れる物は
削り、それでも難しいなら、葬儀をいちから組み直すことです。
一般の方が聞くと不思議かもしれませんが、葬儀で50万円の
費用を加算するのは簡単だと言えます。
理由はふたつ、、、
① 消費者に単価の分かり難い品物や項目の為、高額設定可
例えば同じ『棺(ひつぎ)』を30万円と言われても、5万円と言わ
れても、3万円と言われても「はぁ、、そうですか」という感覚。
② 故人の為、、という言葉に家族は心を動かされやすい
「故人が最後に納まり、故人をあの世へ運ぶ船がお棺ですから、
立派なほうが故人の御供養になると思います」なんて意味不明
なことを言われて、、そうかもしれない、、、なんて思っちゃう人は
それこそ鴨葱(かもねぎ)ですよ。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします