最初に書きます。『寸志』 『心付け』などのお金を感謝の気持ち

お礼とし渡す習慣が今でも少し残っているようですが、日本での

葬儀では全て人に対し不要だと考えて問題ありません。

今の公営斎場等では、一切不要だと明記されているはずです。

かつては、人の嫌がる仕事をしてあげるのだから高くて当然と

いう考え方が葬儀業界にあったと聞きましたし、業界に対しての

偏見が強かった事もあり、その部分を高収入で埋め合わせる・・・

みたいな感覚もあったのでしょう。

しかし今現在、葬儀の仕事は『人から感謝される仕事』の筆頭と

言える部分もあり、介護の仕事をされる方々同様、使命感に燃え

飛び込んでくる若者も増えているのです。

また人は何事も慣れてくるものですから、初めて心付けを頂いた

時に感じた感覚は次第に薄れ、貰って当然のようになってしまう

人間もいれば、他の人達の見てない場所で頂いた心付けを懐に

入れて・・・なんて事だってあり得ます。

結果として寸志を頂いた方への対応と、頂かない方への対応に

差が出たり、どの家族のどんな仕事なら貰える可能性が高いとか

低いとか、、仕事そのものや仕事の仲間同士にも支障が出る事

だってあり得るのです。

高い志を持って業界に入り、会社に入ってきたのに、こんな小さな

事、目先の欲で進む道を違える人だって出てくるでしょう。

僕の人生の中で、お金を集金する営業が始めはほんのわずかな

金額の使い込みから始まって、慣れと比例して大きな金額に手を

出し、輝かしい未来を暗転させてしまった人を何人も見てきました。

その意味からも少なくとも、あんしんサポートでは、寸志や心付け

などは一切不要だと考えています。

もしお礼をしてくださるなら、思うままを言葉にして担当者に伝えて

頂ければと思います。 

あんしんサポートはひとつ、ひとつの単価を1.000円、500円と

下げる為に業者依頼せず、自分達の手で行ったり、搬送から葬儀

終了までの全日、必要最少限の人数で、一人何役をもこなす事で

少しでも葬家の支払い額を引き下げようと努力し続けています。

それはひとえに弱者の方々が事件を起こす事なく、自身や家族の

終幕後の心配をしなくて済み、各々の人生を精一杯楽しみ、謳歌

して欲しいとの原点に立って仕事をしているからです。

その意味では、皆さんが葬儀をされて感じたままを、お知り合いの

方々に、あんしんサポートのような考え方の葬儀社を必要とされる

方々に教えてあげて頂ければ、これ以上のお礼はありません。

きっと本当の意味で家族の為にと、頑張っている葬儀屋さんは

全国にいくらでもあるはずです。

そんな葬儀屋さんに巡り合えた事自体が超ラッキーなのですから

知り合いの皆さんにも幸運をおすそ分けしてあげてください。

↓↓↓↓
  
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします