今年は元旦の午前3時から搬送依頼が入ったので正月も休み
無しだった訳で、、思い返せば、、、昨年の元旦以来初めての
休日をとる予定だった昨日、午前中は普段できない仕事を消化
しようと隣接市に出掛けていました。
午後は山間部にある桜の名所が春爛漫と聞き、いつも陰から
支えてくれているかみさんを、夜桜見物に連れて行く予定です。
ところが、午前中から何度も電話は入るし、午後2時を過ぎて
ようやく自宅に戻って出掛けようと車で移動していると、携帯が
なり搬送依頼が入りそうだとのこと・・・
いつになるか分からないので、とりあえず出掛けて搬送依頼が
入ったら搬送とあんしん館での安置をして貰っておけば、その
間に、花見をしていても戻れるだろうと、自宅の玄関を出ようと
した時、携帯が鳴ったのです。
前橋の病院にお迎え、、、結局、出掛けられず事務所に向かい
霊柩車に乗って病院に、、あんしん館に搬送して安置が済むと
家族と打合せをして、本日夕刻、宗教者を依頼して枕経をあげ
て貰ってから納棺をし、明日は朝一の釜で火葬と決まりました。
・火葬支援パック 50.000円 ・掛布、守り刀 2.200円
・白木膳、一膳飯、枕団子、果物盛一対 6.600円
・遺影と花額 13.200円 ・安置2日間一切 29.500円
・籠盛生花一対 9.900円 ・特大棺差額 10.500円
・宗教者通夜経一式 50.000円 以上の合計171.900円です
あんしん館式場が空いてあるので、本日6時から式場で読経
してから焼香をし、その後に納棺、花入れを行う予定です。
今回もパターン化された内容でなく、家族の意思を最優先して
財布事情にも沿った形のお葬式となりました。
毎回、家族毎に違う葬儀を創るから、いつまでも自分の休日を
一日とることさえ難しいって事になるんでしょう。
今のあんしんサポートで最大の課題、三人それぞれ違う地域
違う事業所で仕事をしても、依頼される家族にとって同じ感覚
同じような印象の相談、施行が出来なければ・・・
この課題を改めて教えられた葬儀となりました。
無しだった訳で、、思い返せば、、、昨年の元旦以来初めての
休日をとる予定だった昨日、午前中は普段できない仕事を消化
しようと隣接市に出掛けていました。
午後は山間部にある桜の名所が春爛漫と聞き、いつも陰から
支えてくれているかみさんを、夜桜見物に連れて行く予定です。
ところが、午前中から何度も電話は入るし、午後2時を過ぎて
ようやく自宅に戻って出掛けようと車で移動していると、携帯が
なり搬送依頼が入りそうだとのこと・・・
いつになるか分からないので、とりあえず出掛けて搬送依頼が
入ったら搬送とあんしん館での安置をして貰っておけば、その
間に、花見をしていても戻れるだろうと、自宅の玄関を出ようと
した時、携帯が鳴ったのです。
前橋の病院にお迎え、、、結局、出掛けられず事務所に向かい
霊柩車に乗って病院に、、あんしん館に搬送して安置が済むと
家族と打合せをして、本日夕刻、宗教者を依頼して枕経をあげ
て貰ってから納棺をし、明日は朝一の釜で火葬と決まりました。
・火葬支援パック 50.000円 ・掛布、守り刀 2.200円
・白木膳、一膳飯、枕団子、果物盛一対 6.600円
・遺影と花額 13.200円 ・安置2日間一切 29.500円
・籠盛生花一対 9.900円 ・特大棺差額 10.500円
・宗教者通夜経一式 50.000円 以上の合計171.900円です
あんしん館式場が空いてあるので、本日6時から式場で読経
してから焼香をし、その後に納棺、花入れを行う予定です。
今回もパターン化された内容でなく、家族の意思を最優先して
財布事情にも沿った形のお葬式となりました。
毎回、家族毎に違う葬儀を創るから、いつまでも自分の休日を
一日とることさえ難しいって事になるんでしょう。
今のあんしんサポートで最大の課題、三人それぞれ違う地域
違う事業所で仕事をしても、依頼される家族にとって同じ感覚
同じような印象の相談、施行が出来なければ・・・
この課題を改めて教えられた葬儀となりました。
↓↓↓↓
にほんブログ村
ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、
これから葬儀を経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの
思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします