今日は4軒の人が相談に来られて、2軒が会員登録をしていった。


午後6時30分過ぎに来た方の父親が医師から余命宣告をされ


冷静なうちに色々考えておきたいとのことでした。


あんしんサポートの基本理念、葬儀は家族との別れを受け入れる


意味で大事、でも残った家族の生活はもっと大事、だから無理は


絶対にしてはいけないし、あんしんサポートでと考えるなら5万円


から可能なのだから、費用面では安心して良いから・・・など話しを


していると、対象者が60代半ばであることが分かった。


さらに医師から何となくではあるが本人にも話しをして貰ったのだと


聞かされたので、こんな風に言いました。


「今すべきことは、今の時点でできる思い出を作ることだと思う。


それには写真アルバムをお母さんに持っていかせて、自分達の歴史


やら子供達の成長を、一枚一枚振り返るのも良いと思うよ。


それが、万が一の時を迎えても後悔しない、或いは後悔を減らす事


にも繋がると思う。 出来れば夫婦だけの時間、、息子との時間、、


娘との時間、、そして家族の時間と、いくつかの時間を別々に取る


ほうが、家族一人一人からも、父親からも本音が話せて、聞けて、


色んな意味で良いと思う」という話しをしました。


この方法は残った家族にとって『良かったと思える時間』であることは


過去の経験から分かっているからです。


好きな物を食べて、飲んで、家族との時間を過ごして、出来れば


行きたい場所に連れて行く・・・家族が最愛の家族にできる事って


そんな事なんだと思うのです。


一分でも長生きして貰うために、身体に悪い物は与えず、我慢を


させるという人もいるでしょうが、存命が短くなったとしても、好きな


ことをさせてあげたいと思い、それを実現できるのは家族だけだし


家族にしかできないと思うからです。


家族の死を間近に控えた家族にとって、何をするか、何をしてあげ


られるかが、のちの後悔、無後悔に繋がるのは確かです。


葬儀に誰を呼ぶか、どんな葬儀にするか、費用はどう工面するか、、、


そんな事よりも、葬儀に関しては費用、内容全てにおいて、我々が


安心させてあげられたら、家族は残りの時間を先に逝く家族の為に


使える訳で、結果として後悔の無いその後を過ごせる事も多い・・・ 


今日最後に来られた夫婦との話の中で、改めてそんな思いを強く


持たせてもらえたし、あんしんサポートのスンタスを再認識させて


貰えた日になりました。


↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ 
にほんブログ村


ひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌でもあり、

これから葬儀を
経験される方々が後悔しない為に役に立てたらとの


思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします