前回のブログから中々更新できませんでした。 美容室を移転した後に
あんしんサポート事務所を移動させるべく、やたらバタバタとしていたのと
葬儀が入っていたからです。 話は今年の春まで少しさかのぼります。
美容室の移転先が決まると、元々は僕の個室と会議室で使用していた
美容室の2階は、4年前からあんしんサポート事務所でしたが、当然の
ように移転することになります。 移転するにあたり、今まで不便に感じて
いた部分は考慮し、便利だった部分は活かした移転先を探します。
移転先探しでは以下の点を考慮します。
・出来れば公営斎場から近い立地
・相談にこられる方と我々と霊柩車等で10台程度駐車場がある
・相談者には老人も多いので1階の事務所
・葬儀に使用する道具類や、棺等が置ける倉庫部分があること
・理事会や一般消費者の葬儀勉強会、全国であんしんサポートを設立
したい人達の研修会も出来る部屋があればベスト・・・
これらの条件で探し始めますが、中々思ったようには見つかりません。
事務所5坪、倉庫10坪、相談スペース2坪、トイレ等で20坪程度と
駐車場が6~7台確保・・・難しいです。 そうこうしている時、家主さん
から継続賃貸の提案が出て暫し考えます。
20名程度の会議室、事務所、事前相談室、倉庫と25台駐車場が
取れるのです。 なるほどぉ、、、移転しなければ移転登記も要らないし
余分な経費は掛からない・・・しかし、改装には相当額の資金が必要
なのが最大の難点でした。 そこから家主さんと何度も何度も話し合い
検討した結果、美容室だった場所に『NPOあんしんサポート』が誕生
することになったのです。 打合せをしている期間中に調べたところでは
準工業地域である為、ゆくゆくは『葬儀式場』での使用もできる地域で
あると分かった点や、家主さんである会社と、僕経営の会社が10年間
お付き合いしてきた中にある信頼感も決定の大きな要因でした。
だとすれば、後々のことを考えた部屋の作りにしておくべきと、下記のよ
うな図面を引いたのです。・・・つづく
次回 『なぜかこのタイミングで、安置施設の要望相談者が相次ぐ』
↓↓↓↓
にほんブログ村
僕自身がひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌ですが、
これから葬儀を経験される方々が後悔の無い葬儀の役に立つ事が出来たら
との思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします