やはり葬儀依頼です。 49才の女性が亡くなり搬送依頼の電話を掛け


て来られたのは故人のお姉さんという方でした。 搬送準備を済ませて


ドライアイスを取りに行き指定された市内の病院に向かう。


搬送して自宅に向かう頃には、辺りは少し明るくなり始めているようで、


車外の景色が確認出来始めていた。 こんな事なら準備は明日にして


早く寝ておけば良かったと思うが後の祭りである。


自宅に到着すると、大きめな一軒家であり何処に安置するかを確認


すると2階に安置したいという。 見ると、外階段でけっこう急な直線の


階段であり、2階は普通より高い家です。 安置をするのに1階部分の


部屋ではと改めて聞くが、1階に居住空間はなく事務所だけだと言う。


そこで家族にも手伝って頂き何とか2階に運ぶと、いつものように布団に


寝た故人にドライアイスを当てる時、故人の身体が熱いのに驚く。


安置後に身体が熱い理由を聞いてみた。 すると白血病で無菌室での


生活をしていたが、少しでも細菌が入ると抵抗力が無いので40℃以上


にも体温が上がるのだそうです。 亡くなる直前には42℃もあったという。


故人のお姉さんが言うに、最近は出掛けることも出来ず病室での生活


だったから焼骨の一部は散骨して、色々な場所に自由に行かせてあげ


たいし、故人の希望で葬儀はせず、火葬式にしたいとのことでした。


でも旅支度や化粧はしてあげたいというので、明日19日午後7時から


湯かん納棺の儀をし、20日午前11時の火葬を予約しました。 


葬家を出て事務所に戻る道すがら、通勤の車が増え始めていました。 


一旦家に帰って少し寝て、11時集合することで自宅に戻ったのです。


身体の疲れを取るのに絶好の日だと思っていた友引でしたが、明日の


予定をしっかり確認する必要に迫られる日となったのです。 明日は・・・


①9時30分に前橋の事務所出発、葬家から霊柩搬送、火葬葬儀


②お別れ会会場設営、遺体引き取り、お別れ会、火葬、会場撤収


③午後7時、湯かん納棺の儀、そして午後9時頃終了の予定でした。


翌19日は珍しく群馬県を台風が直撃するのですが、①②③だけでは


済まない1日となったのです。 ・・・つづく


↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ 
にほんブログ村


僕自身がひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌ですが、

これから葬儀を
経験される方々が後悔の無い葬儀の役に立つ事が出来たら


との思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします