たった2時間、されど2時間の睡眠をとり体力を回復してから、安置して


いる2軒を回って死化粧と安置祭壇を設置します。 明け方に搬送した


家族から「お坊さんの都合で5日後にしてくれって言われたけど、そんな


時まで遺体って大丈夫なの?」と不安そうです。 なんで5日後なのか


聞くと予定した日は法事の予約が入っているからだと言われたらしい。


分からないでもないが、葬儀を優先すべきでは・・・というのが僕の見解。


5日後でも顔が変色しないよう早い段階での日もちする化粧を行った。


5日後の葬儀まで、ずっと眠ったような顔の故人でいてくれて ホッです。


喪主である故人の奥さんが言う「花見がしたいって言ってたのに、風邪


でもひいたら大変だから治ってからねって我慢させたけど結局、花見は


出来なかったことが今は残念だよ」 それを聞き僕は答える「寺の都合


で葬儀の日程が延びたし、5日後なら満開だろうから花見をさせてあげ


れば良いじゃん」 奥さんは「えっ?花見をさせるって?」こんなやりとりが


あって葬儀当日は1時間ほど早く自宅を出発。 道路脇に桜の並木が


ある道を選び、曇り空でしたが春の風を感じながら、途中で車を降りて


花見をしてから葬儀会場に向かったのです。 下の写真は


・葬儀会場に向かう途中で花見をした親族の写真2枚


・故人が好きだったというトンカツをご用意して棺に入れました


・生花がいっぱい飾られた葬儀祭壇です



葬儀について・・・我想う


葬儀について・・・我想う



葬儀について・・・我想う



葬儀について・・・我想う



次回は『駐車場で突然死、5日後発見された48才の葬儀』


【葬儀費用】


県民葬パック         372.500円(葬儀一式)
清め料理     35名分  80.850円(三段重箱料理)
マイクロバス          36.750円(自宅~斎場~自宅)
返 礼 品   118名分 209.080円(25%割引後価格)
会葬礼状    550名分  57.750円(50組サービス)
-------------------------------------------------------
葬儀費用計         756.930円(あんしんサポート集金額)


別途支払い  
斎場使用料・待合室使用料  32.000円
清め飲物売店への支払い ・ 宗教者謝礼
-------------------------------------------------------


※ 市民の火葬は無料地域です


↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ 
にほんブログ村


僕自身がひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌ですが、

これから葬儀を
経験される方々が後悔の無い葬儀の役に立つ事が出来たら


との思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします