再開当初にも書きましたが、費用詳細を書き、祭壇や葬儀の様子等の


写真掲載をする。 綿衣裳写真などは自分で考案したオリジナルですが


真似をする葬儀社も現れるでしょう。 また祭壇の設置や、葬儀アルバム


使用する葬具なども全て公開するのは自分だけ裸になるようなものです。


それでも、あえて公開するのにはいくつかの理由があるからです。


【①葬儀社毎に内容も費用も考え方も使用葬具も全く違うことを知る】


僕自身がそうでしたが、葬儀社なんてどこでも大差ないと思っていました。


だから初めての紹介葬儀は近くの葬儀社に依頼したのですが、結果は


到底納得できるものではなく、そこから自分達で葬儀施行を行うことにも


なったのです。 また費用に関しても同じ程度の物が4倍以上の価格差


なんて事も当たり前のようにあるのが葬儀業界なのです。


【②事前相談という言葉はどこの葬儀社でも使いますが、相談する側が


基準を持っていなければ言いなり葬儀は変わらず、依頼者に有効な事


前相談なんて出来ないのです。依頼者基準作りの為の公開です】


事前相談をするには最低限の知識を持って臨むか、何度も相談をする


構えで相談を重ねる度に知識を増やしていきながらの事前相談をする


以外はあまり意味の無い、事前相談というより事前予約となるはずです。


事前相談に必要な知識を得て欲しいと思います


【③あんしんサポートのバンフレットには全品単価が記載されていますが、


商品単価の基準を知ることで使用品や内容に対して高い、安いがある


程度は依頼者も分かっており、意味不明な項目があれば確認できる位


の知識を持ってから葬儀依頼をして欲しいからでもあります】


多分、全品全項目に明確な単価が記載されているのは、全国の中で


あんしんサポートだけではないでしょうか。 また依頼使用する項目だけを


全て足し算すれば総額が正確に出せるのも あんしんサポートだけです。


明確な料金なんて当たり前の世の中なのに、なぜか葬儀の世界だけは


不明確な料金がまかり通っているのが現実です。 パックやセット、パンフ


レットでは掲載価格だけでできるような印象を与えますが、実際葬儀が


済んで支払いになると記載価格の2倍、3倍、4倍と請求が来るなんて


事も当たり前のような業界です。 だから、あんしんサポートの設立趣旨


にもなった『5万円火葬支援パック』を依頼される方の全てが始めはそれ


だけで出来るとは思っておらず「他にはどんな費用が掛かりますか?」とか


「ならお礼はいくら払えば良いですか?」などと言うのです。 これをみても


『葬儀は言われた金額ではできない!!』というのが当たり前になっている


のがよーく分かります。 


費用がいくら高額になっても構わないと思う方にとっては、僕の書くブログ


なんて何の意味もありません。 でも内容も大事だし、費用も大事だって


考える方々にとっては大いに参考になるはずです。 っていうか・・・僕の


知る限りネット検索しても、あんしんサポートのホームページやブログより


葬儀の実践詳細の分かるものはないかもしれません。


今回のブログで言いたいこと・・・それは・・・


(1)高額葬儀の責任は葬儀依頼する側の知識の無さもあると知る


(2)生きてるうちに葬儀の話なんて・・・という人もいますが、その結果に


   後悔しないなら良いが、後悔する可能性があるなら事前に考える


(3)明確な料金や単価を提示する事で悪徳葬儀社と良心的葬儀社


   双方を識別できる目を養い、自己防衛できるようになって欲しい


(4)そして内容面でも費用面でも、自分達家族の意思と財布事情を


   理解して葬儀を企画施行してくれる葬儀社であり、担当者の人を


   事前に探す為の指針として頂ければ幸いです。


(5)葬儀社の本当の姿を知りたければ、そこで葬儀をした家族に聞く!


   それも数家族に・・・これ以上正確な情報はないでしょう。


県民葬パックの内容や各項目単価は下記ホームページでご確認ください


http://ansin-sien.net/


次回は『姉の事前相談に来ていた本人逝去の一報』

↓↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ 
にほんブログ村


僕自身がひとつひとつの葬儀を確認・反省・向上する為に書く実践日誌ですが、

これから葬儀を
経験される方々が後悔の無い葬儀の役に立つ事が出来たら


との思いを込めて書いています。 宜しければクリックをお願いします。