女性の一人歩きに潜む
“つけられやすい”時間帯と場所🚶♀️
「まさか自分が…」と思っていても、実は一人歩きのときに狙われやすい時間帯や場所があることをご存知ですか?
今回は、無意識のうちに危険にさらされやすいシチュエーションを整理して、日常の中で気をつけるべきポイントをお届けします。
📍 狙われやすい時間帯
🌙 夜遅い時間
→ 終電を逃した後や、深夜に帰宅するとき。
人通りが急に少なくなり、不審者に狙われやすくなります。
🌅 早朝
→ 眠気が残っていたり、防犯意識が低下しがち。
判断力が鈍る時間でもあります。
📍 狙われやすい場所
🏠 自宅近くの道
→ 家に向かって歩いている間につけられるケースが多いです。
「あと少しだから」と油断してしまいがち。
🚶♀️ 人通りの少ない道や裏道
→ 誰かに声をかけられても、周囲に気づいてもらえないリスクがあります。
夜道だけでなく、日中でも油断は禁物です。
🧭 対策として意識したいこと
・後ろを定期的に確認する習慣を
・イヤホンで音を完全に遮断しない
・誰かと通話しながら歩くのも◎
・家の近所でも警戒心を忘れずに
「慣れている道」ほど油断が生まれやすいもの。
でも、危険はそんなところにひっそりと潜んでいます。
一人だからこそ、ほんの少しの意識で守れる安心があります🍃
皆さんはどんな時間帯や場所に気をつけていますか?
よければ、あなたの工夫も聞かせてくださいね。