SNSで気をつけたい投稿内容

最近、「SNSの投稿内容から個人情報が漏れていた」という話を耳にする機会が増えてきました。
フォロワーの数が少なくても、どこかで誰かが見ているかもしれない——そんな意識が必要な時代です。

今回は、一人暮らしの女性が知らないうちに危険にさらされてしまう可能性があるSNS投稿のポイントについてまとめてみました。


📍位置情報がバレる投稿

「今、〇〇カフェにいる☕️」
「自宅の近所にできたパン屋さん🍞」
→ 無意識に住んでいるエリアや生活パターンが特定されることがあります。

対策
・投稿するなら、場所は伏せるか、時間をずらしてアップ
・ジオタグ機能(位置情報)をオフに設定


📍生活リズムがわかる内容

「いつも21時には寝ちゃうからLINEは朝返すね」
→ 寝ている時間=無防備な時間と知られてしまうことも。

対策
・日常の細かい時間帯や習慣はあえて書かない
・「今は忙しい時期でバタバタしてる」など、曖昧な表現に変えるのも◎


📍部屋の窓や玄関が写った写真

「お部屋に新しい観葉植物🌿」のつもりが、窓やオートロックの構造が写っていた…ということも。

対策
・投稿前に背景チェック
・写真はフィルターやぼかし機能で一部を隠すのもOK


📍プレゼントやブランド物の自慢投稿

「〇〇ちゃんからバッグもらった🎁」
→ 高価な物や金銭感覚を知られると、ターゲットになりやすい傾向も。

対策
・アップする場合は、特定のブランド名や価格帯を伏せる
・全体公開ではなく、親しい人だけに共有する設定に


最後に…

SNSは楽しむためのもの。でも、ほんの少しだけ「見られているかも」という視点を持つだけで、自分の身を守ることができます。
一人暮らしだからこそ、自分でできるちょっとした予防を積み重ねていきたいですね🍃

皆さんは、どんなことに気をつけていますか?
よかったら、そっと教えてくださいね。