電車やカフェでスマホを見ているとき、
「隣の人、見てないよね…?」って思ったこと、ありませんか?
深刻な内容じゃなくても、
なんとなく見られたくない写真やLINE、検索履歴。
今日は、私が普段しているスマホを“さりげなく守る”工夫を3つ紹介します📱
① 保護フィルムは「覗き見防止タイプ」
まずは基本中の基本。
左右からは画面が暗く見えるタイプのフィルムを使ってます。
貼るだけで、あの「なんとなく気になる横の視線」からかなり解放されますよ。
② スマホの「通知プレビュー」はオフに
ロック画面にLINEやSNSの内容が表示されるのって、
意外と他人に丸見えだったりしますよね。
私は「通知は表示、内容は非表示」にして、
誰かの目に触れても中身までは見えないようにしています。
③ スマホを持つ角度を「自然にズラす」クセ
カフェでテーブルに置くとき、
正面じゃなくて少し斜めに置くようにしています。
または、ひざの上で持つと視線から外れてちょっと安心。
「完全に隠す」まではいかなくても、
自然に“見せない”位置を心がけてます。
スマホの中は、私の“ひとり時間”の世界。
誰にも入ってほしくないからこそ、
ちょっとした意識で守っていけたらいいですよね。
あなたはスマホ、どうやって守ってますか?
そっと教えてくれたらうれしいです📱✨