虫歯になると痛みを感じます。

そのままにすると、ますます痛みが強くなります。

我慢できないほどになりますが、ある時を境に、痛みがなくなります。

 

人によっては、治ったと思ってしまいます。

しかし、虫歯が自然に治ることは絶対にありません。

なぜ、痛みがなくなったのかというと、歯の中を通っている神経が死んでしまったからです。

死んでしまうと痛みはなくなりますが、神経が腐敗して、根の先に「根尖病巣」という膿のたまりのようなものをつくります。

根尖病巣は治ることはなく、少しずつ大きくなって行きます。

そして、ある時、急に痛くなり、歯医者に駆け込む人も少なくありません。

 

歯医者では、根の中のきれいにして、薬を詰めます。

上手く行けば、根尖病巣は小さくなり、消失します。

 

その後で、根の中に芯棒のようなものを入れて土台をつくり、型を取りをして冠をかぶせます。

これで、治療は一段落します。

 

しかしながら、神経を抜いた歯は、神経のある歯よりも、一般的に寿命が短くなります。

その理由は大きく2つあります。

 

神経を抜いた歯は冠をかぶせますが、冠と歯の境目の部分が虫歯になりやすいです。

そして、虫歯になっても、痛みがないので気付かないうちに進行してしまい、ある日突然冠が外れてしまうこともあります。

慌てて、歯医者に行っても、既に手遅れで抜かなければならないことも多いです。

 

もう1つの理由は、神経を抜いた歯はもろくなるからです。

歯には、毎日のように大きな力がかかっています。

疲労が蓄積して歯根が割れてしまうことがあります。

神経が生きている歯では、この様なことは起こりにくいです。

神経を抜いた歯は栄養が供給されなくなり、木に例えると枯れ木のような状態になり、粘りがなく、折れやすくなります。


歯が折れたり、割れてしまうと、残念ながら抜かざるを得ないことがほとんどです。

特に、歯ぎしりや、食いしばりをする人は、かなり大きな力がかかっているので注意が必要です。

 

以上のことから、歯を失わないために、なるべく神経は抜かないほうが良いです。

歯が痛くなったら、直ぐに歯医者に行って治療をして下さい。

繰り返しになりますが、虫歯には自然治癒はありません。

早期であれば、治療は簡単に済みます。(文責:周治)