こんにちは。

毎日寒い日が続いています。

この間新年を迎えたと思ったのに、気が付けばもう1月下旬に…

月日の流れるのは早いですね。

先日は1年で最も寒くなるころと言われる『大寒』でした。

暦どうり寒い日が続きそうですね。暖かい春が待ち遠しいです。

 

寒い季節、冬場に注意が必要なのが『ヒートショック』です。

ニュースなどで耳にする機会も多いかと思います。

ヒートショックとは急激な温度差により血圧が大きく変動することで、失神や心筋梗塞などを引き起こし身体へ悪影響を及ぼしてしまう事をいいます。

ヒートショックは高血圧、不整脈の人、糖尿病や脂質異常症の人、とりわけ高齢の方に多く発生しています。

11月~2月までの寒さが厳しい時期が好

住宅内においても暖房をしていない浴室、脱衣室では室温がぐっと下がる事もあります。寒い脱衣室で服を脱ぐと、急激に身体表面全体の温度が下がります。すると私たちの体は寒冷刺激により血圧が急激に上がります。この血圧上昇が心筋梗塞・脳卒中などを引き起こす原因の一つと言われています。さらにお湯につかることにより血管が拡張し、急激に血圧が下がり、入浴後着衣する場所が寒いとまた血圧が上昇するなど、血圧が乱高下してしまいます。

浴室以外にもトイレでヒートショックを起こす人もいるので、温度変化のある場所は注意が必要です。

ヒートショックを防ぐポイントとして

①脱衣室・浴室を温める

入浴前に暖房器具を使用して脱衣室を温めたり、風呂のふたを外しておくと浴室の温度を上げる事が出来ます。熱いシャワーを使い浴室を温める事もおすすめします。

 

②入浴は41℃以下、10分以内に

お風呂のお湯が42度以上だと、入浴の際心臓に負担がかかます。38℃~40℃に設定することが良いとされています。

また長湯も体に負担がかかります。

 

③かけ湯をしてから湯舟に浸かる

冷えた体でお風呂に浸かると血管に大きな負担がかかります。

予防のためにも、湯舟に浸かる前に、かけ湯をして、徐々に体を温めるようにしましょう。

 

④食後1時間以上空けてから入浴する

食後は消化器官に血液が集まり、血圧はやや低くなります。

食後直ぐに入浴をすると血圧が上がり、血管内の変動がより大きくなりヒートショックが起こりやすくなります。

また、飲酒後の入浴もけつあつの乱高下につながるため、避けるようにしましょう。

 

⑤入浴前・入浴後水分をとる

入浴すると汗をかき体内の水分が減少し血液がドロドロになりがちです。その状態では血栓ができやすく血圧が上がると脳梗塞や心筋梗塞になりやすいため、入浴する前後にはコップ一杯の水を飲み、血液をサラサラの状態に維持するようにしましょう

 

他にも入浴前に家族に声をかけたり、浴室に手すりを設置したりする事も予防につながります。

 

2019年のデータでは交通事故による死亡者が約3000人だったのに対し、ヒートショックに関連した死亡者数は約4900人となっています。

ポイントを抑え予防しましょう!

 

さて少し前ですが、たくさん大豆(乾燥)を頂きました。

圧力鍋で煮てみたり、揚げでみたり色々と料理に取り入れてみて

いますが、それでもまだ沢山残っていたため、味噌作りにチャレンジしました。(作り方はネットで調べましたパソコン

以前子供が小学生の時、食育の勉強を兼ね長野県の某味噌工場で味噌作り体験をしたことがあります。3.4ヶ月後に自分達で作った味噌が自宅に届き、美味しく仕上がりとても嬉しかったです。

今回は半年後が仕上がりの目安。上手に出来ていると良いのですが…また報告します。

by.いぐ