昨日からいよいよ

継続セッションスタート。

 

 

わけのわからないことを言い続ける

クライアントYちゃんに

喝!!を入れまくる90分でした。

 

 

 

 

「私、実は職人気質なんです」というYちゃん。

 

 

 

とっくに知ってましたけど?

気分は宮川大輔。ジャッカル富岡好きですbyファブル
 
 
 

「自分がどこか冷めてる」

「夢中になりたい」

って

最初、ずーーーーーっと言ってるので

 

絶対そんなことない、おかしいなと思ったら

 

 

 

「夢中」を勘違いしていた。

 

むしろ今、めちゃくちゃ夢中。

誰よりも夢中。

すごい夢中状態。

24時間夢中。

 

 

 

「え、これって夢中ってことなんですか?」と

すっとぼけたこと言うので

 

画面越しに何度もデコピンしてやった(笑)

愛あるデコピン♡

 

 

とにかくそれを夢中になってやり抜きなさいよ、って言って

セッション終了。

 

 

 

 

 

個人セッションの良さって

その人その人の状態や思考の癖に併せて

一番最適なことをピタッと併せて伝えられるところ。

 

 

 

「あ、これでいいんだ!!」

「私すでに持ってた!!」

「ぜっきーさんがずっと言ってたことってこれだったんだ!!」って

 

ピカッと本人が輝く瞬間が何度も見えて

 

「あー、これだよこれ。

 これが見たくて私はセッションしてるんだよ」と

 

ものすごく満たされた気持ちになりました。

 

 

 

 

知識を得ることと

頭の理解は

段階としては絶対に必要で

 

そのあと、理論が腑に落ちるまで

実践して自分に浸透させていくんだけれど

 

 

その段階での

小さなバグとか

無意識の思い込みとか

過剰な自分ジャッジとか

完璧主義とか

 

そういうものには

自分で気づきにくい。

 

 

 

それを指摘して、取り除く。

 

 

私が取り除くんじゃないのよ。

自分で取り除くの、みんな。

 

 

 

 

 

私の役割は

いうならば

 

鬼姑です(笑)。

 

 

自分では綺麗にしたつもりが

窓の桟にホコリが残ってて

それをチェックするみたいな(笑)。

 

 

「ほら、ここんとこだよ。わかるでしょ」って

伝えるだけで

自分で勝手に取り除いていくわけです。

 

 

私は

流れがうまくいかない詰まりの原因を見てあげてるだけ。

 

その都度それは違うし

その人の思考パターンってものがあるので

 

それを見つけていくのが

私のお役目。

 

 

 

 

 

 

結局みんな

本当は知っているんだな。

全てを、知っているんだよね。

 

 

そう、しみじみ思う。

 

 

 

 

ただ、忘れてるだけだったり

忘れてる方が都合良かったりするだけだし

 

 

もう気づいてるってことに気づいてないし

もうわかってることをわかってない。

 


むしろ

気づかない方がその人にとって都合良かったりしてる。

 

 

 

目の前に起きた「現象」にとらわれて

それに伴って湧き上がる思考や感情に振り回されて

 

「どこかおかしい」

「何か違う」って

気づける人はまだいいけれど

 

 

気づかない人は

そのままそれが「当たり前の現実」として受け入れて

 

何とかそれを変えようとしたり

社会的な常識や枠とか

 

人からもらってきた価値観とか定義とか

 

そういうもの「こそ」が

自分を幸せにしてくれると信じ込んで

それを得ようと躍起になっていくうちに

 

自分の本来持ってる力のことなんか

忘れていってしまう。

 

 

 

 

 

今回個人セッションを久しぶりにやってみて

たくさんの人と話して

確信を得たことがあるのですが

 

 

多くの人たちの中に

焦りとか永遠に続きそうな欲求不満があるのは

 

 

 

本来の自分の力

創造性を発揮する力を

使えていないから。

 

本当はその力があると

わかっているのに

使えていないから。

 

 

 

そもそもその力が自分の中になかったら

焦ったり欲求不満になったりすることもないわけです。

 

 

 

あるから、反応する。

あるから、できてないことに苛立つ。

あるから、できないことに落ち込む。

 

 

あれ、こんなはずじゃないって思うわけです。

 

 

 

あとね

実はもうすでに

本質的なことを「やっていたり」

「できていたり」するんですよ、人は。

 

だけど

頭の中で自覚している「自分像」と

そこが乖離していると

 

 

自分の創造性や天才性に

気づかない、ってことも多いです。

 

 

 

本質的な自分と

自分だと思い込んでる自分の落差

 

それが

「当たり前にできることは価値がない」って意識を

生み出している。

 

 

 

その落差とか違和感とか

そういうものの段差っていうのかな

 

そういうものを取り除いて

本来の自分としっかり調和されていけば

 

 

誰でも、自然と

創造する力がどーんと発揮されるようになるし

 

自由に自分の世界を飛び回れるようになる。

 

 

そう、思う今日この頃でした。

 

 

 

いずれにしても

自分で気づく力って

本当に大きいよね。

 

 

自分自身に必要な答えを

自分で導き出せるようになる。

そういう力を誰もが持っていると

私は思っています。

 

 

ふふふふふ(怪しい)。

 

 

 

 

 

今日も素敵な土曜日を♫

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

単発セッション

「Little Wing Session」

間もなく締め切り。

 

 

次の募集は、早くても来年の夏以降になるので

しかも形式が変わってる可能性が高い。

 

気になってる人は早めにどうぞ♫

 

詳細は

こちら


お申し込みは

こちら

 

-------

 

年内にいよいよアレがリリース予定♫

三部作、最後の作品です。