幸せになりたい、と
人は誰でも思う。
幸せになるためには…と
様々な知識を駆使して
過去
現在
未来
どこかにか、問題や不要なプログラムがないか、探している。
何かを掴みたい
何かを知りたい、という気持ちは
とても素晴らしいものだと、思います。
でも、いつだって、どんな時も
「体感」にかなうものはない。
文字通り「腹落ちした」その時に
知識や理論ではない、もっと別の角度から
「ああそうか、これなんだ」とわかる。
その時の感覚は、テンションの高いものではなく
もっと、静寂に包まれた神聖なもので
しん、とした
内側の、それこそ自らの真理に気づくとき、でもあるのです。
知識や理論って
そこにたどり着くまでの、ナビのようなもの。
私は、学ぶのがとても好きです。
多方面からいろんなことを検証するのも、大好きです。
でも、学ぶことそのものが目的ではない。
学びは、私の中にある、まだ形作られていないものを
しっかりと、形作って、世に放っていくために必須、なのです。
たとえそれが、どこに繋がっているか
自分で把握しきれていないものであっても、学ぶ。
それが私にとっての、学びであり知識です。
何が言いたいか、といいますと
いつでも「知りたい」という意識があって
「知ろうとすること」ってものすごく大事だなと思うのです。
自己探求をしている時は、知りたい自分がいるわけですが
本当の自分、というものを知った時
私たちは、初めて自分そのものになれる。
自由になりたいと思っていて
自分にとっての「自由」とは何かを知った時
あなたは、初めて自由そのものになる。
なりたいものになろう、として
そのものを全力で知ろうとする時
いろんな前提や観念や、そういったフィルターを全て取っ払って
まっすぐに、クリアな目線でそれを見ることができた時
全貌が見え
それそのものを知ることが、できる。
それそのものを知った時
私たちは、そのものと一体化するのです。
「知りたいと思ったそれ、そのものに、すでになっている」ということ。
-----
ノートセミナーに向けて
自分がやってきた全てのノートワークを振り返って見直してみて
改めて、自分がどんな風にそれらを分類し
それにどんな目的を持ち
どんな仮説を立て
どんな実験・検証をしてきたか
ものすごくよくわかりました。(今までわかってなかったんか・笑)
それを知ることもまた、おもしろきことなり。
良き週末をお過ごしくださいね。
オオゼキアキコ(ぜっきー)公式LINE@
@try2398sで検索
