この世界の仕組みについて、今日は語ろう。

 


 

 

 

この世界の仕組みは

 

 

・あなたの世界観(あなたのが真実だと思っていること)

 

・相手(あなた以外の人)の世界観(相手が真実だと思っていること)

 

・不変的な、おそらくニンゲンには最後まで真理が掴めないであろう世界観(正解も間違いもない世界)

 

この3つで成り立っている。

 

 

 

 

 

あなたが真実だと思っていることは

あなたの世界の話で

 

 

相手が真実だと思つていることは

相手の世界の話で

 

 

そもそも、もっと大きな世界から見たら

それすら、真実も間違いも正解もない、ということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は私の真実を追求していくこと(それが真実であると証明していく行為)を、ある日を境に一切やめた。

 

 

 

私の真実は、私だけのものであって、誰とも共有しなくていい。する必要がない。

そのことがわかったからだ。

 

 

 

 

 

私の中だけに真実があればいい。

つまりは

 

私は、私の世界観を追求していくのみ、なのだ。

 

 

 

 

あなたの真実は、相手の真実と同じこともあるかもしれないし、違うかもしれない。

 

勘違いしないで欲しいのは

 

この真実の意味合いが近い人が、あなたの周りに集まってくるのではない

 

 

 

 

あなたの周りには

世界観の創り込み合いのレベルがぴったり合う人が集うのだ。

 

 

友達でも、パートナーでも、仲間でもそうだ。

 

 

 

よく「価値観の近い人が集う」というけれど、価値観は世界観の中に内包されていると私は認識している。

 

 

 

例えば荒木飛呂彦が死ぬほど好きな人と、美内すずえが死ぬほど好きな人は惹かれ合う。

この間、どっちが偉大な漫画家かという論争は一切しない。

ただ「好きの度合い」「偏愛の度合い」「マニアの度合い」が半端なく共振する。それだけ。

 

そこがわかっていると、相手の世界観の安心して浸れる。

 

「荒木飛呂彦、たまらなく変態なんだよねー」という話を面白がって聞ける。

 

自分が変態だからだよね(笑)。

 

 

 

-----

 

 

だいたい、極端に悩む人、すぐ混乱する人、いつも不安になる人は

この境目が半端なく曖昧である。

 

 

相手の世界観とあなたの世界観が入り混じってしまっている。

 

 

 

 

「私はこうしたいけど、彼が納得してくれなくて」

「やりたいけど、親が、子供が、旦那が、お金が」

 

 

 

 

 

ふむ。

断言しよう。

 

 

あなたの世界観がはっきりしていたら、それらはほぼ100%解決する。

 

 

 

 

曖昧なのは「自分の世界観」がぼんやりしているからに他ならぬ。

 

それはまるで、JAGUARさんの設定くらいぼんやりしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、とにかく、繰り返し私が「世界観を出してみよ」と言うのは

あなたの構成物を知るためだ。

 

 

あなたは一体、何でできているのか。

どんなものが今のあなたを創っているのか。

それらを一度全部目の前に並べてみる。大きいものも小さいものもくだらんものも大事なものも全部。

 

 

「ほほー、私はこんものでできているのか」と、全体を見渡してみる。

 

 

大抵は自分の構成物を自分が知らないから混乱しているだけで

まずは、今の自分の世界は自分が創っている、とはっきり自覚することがスタート。

 

 

 

それを明らかにしていくことが「思い込みを見つける」

そしてその前提を切り替えて行くことを「設定変更」と呼んでいる。

 

 

 

 

 

それを明らかにすることを、ある人は「絶望」と呼ぶし、別の人は「希望」と呼ぶ。

 

 

 

 

 

「でも、なかなか出せません」という意見が大変多い。非常に多い。全くもって多すぎるほど多い。

 

 

 

 

うむ。

 

 

 

 

 

 

大半の人は、それを見ることが怖いのだ。

 

 

 

 

 

はっきりすると、世界は自分で創ってることがわかってしまうし(相手のせいにはできなくなる)

そうなってくると、どうあっても動かざるを得なくなるから。

 

 

まあ、究極のところ、いろいろ文句を言える今の環境が心地よいんだよね。

 

 

 

 

 

「自分の世界に責任を持つこと」

 

全ては、ここ。

 

 

 

 

 

 

 

自分の世界に責任を持ったら、すんごい楽だし楽しい。

ああ、私だけがこの世界を創れるんだとわかったら、自分一人で創っていけるわけだから、もう他に何もいらない。

あとはただ、実践と検証を繰り返して、自分の世界を作り上げて行くことに没頭できる。

 

 

 

ああ、こういうことをしたら私の世界ではこんなことが起きるんだな、では今度はこうしてみよう。

 

 

 

 

毎日毎日が、実践と検証。

それをやり込んでいくのが楽しくなったらもう、敵だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、居心地の良さに長く浸っているとアホになる。

 

居心地の良さは、安心感とともに私を惰性の道へと歩ませるから。

だから「このままでいいじゃーん」という時期が大変短い。

 

常に進化していたい。進化病と呼んでいる(笑)。

 

 

 

 

 

余談。

ありのままの自分でいいとわかったら、進化せざるを得なくなるんだぜ。

この話はまた次回。

 

 

オオゼキアキコ(ぜっきー)公式LINE@

友だち追加

@try2398sで検索