私はずっと「生きる理由」を探していた。

 

 

このままここにいていいよ、という許可を得るために。

 

 

けれど、一体「誰」からの許可を得ようとしているのか。

その許可を得ることで、何から解放されようとしているのか。

 

 

 

 

「再現性」という言葉の魅力にとりつかれて

「それ」ができなければなんの意味もないとすら思っていた。

 

 

一回限りの引き寄せた事例だとか、奇跡的な出来事とか、

そんなの意味ねー。

 

 

頭から入るし、それこそ価値提供してこそ生きる意味がある、と

心も体も、カッチコチだった。

 

 

 

でもここまできて

全ては体感に勝るものはない、とはっきり言える。

 

 

もう、思い切り曖昧で、ぼんやりしていて、理屈ではないし

再現なんてできなくて、追い求めようとしても同じことは2度と体感できない。

 

 

でもそれこそが

その、あなたをうち震えるほど

強く突き動かしたものこそが

 

あなたのいのちそのものが輝く瞬間なのではないだろうか。

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

「生きることの理由」」を探していたのは

 

「このまま、ここに生きていてはいけない」という自分への戒めでもあり

 

「価値提供しないと、ここにいてはいけない」という怯えでもあり

 

「そうしないと、捨てられてしまう」という悲しみでもあった。

 

 

でも、私たちはきっともう、とっくに気づいてるんだよね。

 

 

生きることに理由なんていらなくて

ただ、わたしはわたしの全てを使って、この世に表現していくだけ。

 

ただそれだけが、わたしたちの「やりたいこと」なんじゃないだろうか。

 

 

限りあるいのちを燃やして、わたしを表現していく

 

それが、世に広まるとか、評価されるとか

そんな表面的なことはなんの意味もなさなくて

 

 

ただ、自分であることを受け入れて、出していく

 

 

その表現の手段は、人によって全然違っていて

 

多種多様に満ちていて

 

その人が持つ、本来の魂を輝かせるような素晴らしい表現に出会えたとき

 

言葉に尽くしがたい、魂が震えるような

美しい世界を、垣間見ることができる。

 

 

私はそれをひとつでも多く見たくて

この仕事を選んでいる。

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

 

みやこさんの表現は、その入り口。まだまだいけるよね、みやこさん。

次も楽しみにしてます。

 

 

 

 

オオゼキアキコ(ぜっきー)公式LINE@

友だち追加

@try2398sで検索