おはようございます。

 

ナリ心理学ダイヤモンドスクール3日目が終了しました。

 

お声がけくださった皆様、ありがとうねー。

 

 

 

 

 

シンプルに

たおやかに

「今」を楽しんでいってほしいなと思います。

 

 

 

 

 

さて。

こちらはまだ続きます。


 

 

じゃあね、体との繋がりはどうだろうって考えた時。

 

 

 

体と心と魂は、恐ろしいほど密接していて。

 

 

 

単純に、シンプルに言うと

「受け取る私」になり

 

緩まないと

「固定された私」

「限定された私」になる。

 

 

 

固定された私とは

「思考優先型」の私。

 

 

・私はこうであると決めつけている私

とも、言える。

 

 

 

この状態だと

 

インスピレーションと呼ばれる

ふとしたことや

気づきが

ほぼ、受け取れなくなるんです。

 

 

 

 

前回、

小学生の国語辞典の話を例えで出したけど

 

 

小学生の国語辞典は、思考

広辞苑は、敢えて宇宙(ユニバース)とします。

 

 

小学生の国語辞典の範囲で読み解けるものには限度があるよね。

 

まさに思考って、こんな感じなのですよ。

 

 

大抵が、過去の経験や知識しかないわけですから

 

経験してないものは選択肢として現れない。

 

だから、非常に狭い範囲での方法論に過ぎなくなってくる。

 

 

このフェーズだと

テクニックややり方に固執する傾向になって

ものっすごい「がんぱるスタイル」になります。

 

だから

息切れしたり

がんばれない自分を鼓舞したり

落ち込んだり

悩んだりしてしまう。

 

 

 

 

それは、あなた自身に何か問題があるのではなくて

 

 

「思考優先型」になっているに過ぎない。

ただ、それだけ。

 

 

 

習慣化された思考を選択していること、に気づいて

意図的に思考を選択すること、を選ぶ。

 

 

思考は、あなたではない。

感情もあなたではない。

感覚もあなたではない。

 

 

それらは、過去に紐づいて、あなたの中から生まれているに過ぎないもの。

 

 

どれを選ぶかは、自分で決められるし

 

究極は、その自分の内側から発生してくるものさえも

自由にデザインできてしまうもの、なんですよ。

 

 

あー面白いなぁ。

やばいくらいゾクゾクする。

 

 

 

 

 

それを理解した上で

 

さらに、体を緩めることをやったら

 

どんでもないことになることがお分かりでしょう。

 

 

 

体を緩めることは

緊張を解くこと。

 

緊張が解かれると

無意識に入っていた力がぜーんぶ抜けていくので

 

同時に、感覚がとても鋭くなります。

感じる力が増える、というよりは倍増するという感じ。

 

 

ぐわっと、世界が広がります。

24色の色鉛筆で見ていた世界は、実は256色でしたってくらい

 

世界の色鮮やかさが変わる。

 

 

それは、思考優先になりがち(と思い込んでいた過去の私)だった私の

一番の変化でした。

(ちなみに、まだ2割以下だそうですよ)

 

 

 

世界の柔らかさがわかると

受け取る情報量も、ドカンと増えます。

 

思考であれこれ考えているよりも

もっともっと、本質に近いものを受け取ります。

 

思考で捉えていたもの

計算していたものが無意味だとわかる。

 

 

もちろん、ヒトである以上

思考というものはなくなりません

 

思考は邪魔なもの、ではないんです。これ重要。

 

 

どんな思考を選ぶかを決められると知っていると

感情に振り回されることがなくなります。

 

 

感情がなくなるわけではない。

不安や、悩み。悲しみ、怒り、戸惑い、嬉しさ、楽しさ

それら全てがただの「反応」だとわかる。

 

 

すごく楽で、すごく楽しい。

 

 

 

「インスピレーションを常に受け取れる状態の私になる」

そのためのメンテナンス作業としての

 

カラダのアプローチ

であり

ココロのアプローチ

であり

 

その先に、魂の共有がある。

 

 

それらを一気にやっちまいましょう、というのが

7月より開講の福ちゃんとのコラボです。

 

 

 

ちょっとねー

ここには出せないんだけど

 

ものっすごい面白い施術を

福ちゃんが写真で送ってくれてて

 

ひとり大興奮です。うっひょーんって感じ。

 

これは参加した人だけに教えます。

(もったいつけているわけではなく、本当に秘術中の秘術・笑)

 

自分で、自分を本気でデザインする

そんな覚悟のある人に参加してほしーなーと思ってます。

 

 

 

詳細はスナフキンこちらミィ

6月21日まで早期割引です。

 

 

 

 

今回、隅々までガチでリアルに

ひとりひとりに、しっかりと体感・体得してほしいので

人数は、かなり少なめでやります。

 

 

ほぼ半年間、福ちゃんと私でフォローアップしていくので

お楽しみに!!

 

 

感情デザイン論の話は、まだ続きます。

 

 

 

オオゼキアキコ(ぜっきー)公式LINE@

友だち追加

@try2398sで検索