{BD47859F-3B59-40C9-85BD-16111CC66FF8}


これ、LINE@に来た質問。

 

 

 

 

今、私の中でもとっても大事なテーマでもあるので

ブログで回答するね。

 

 

 

 

すごく簡単に説明すると

 

今までは、6割くらい合ってれば

その場にいられたんだけれど、

 

今は、8割か、9割以上合わないと

その場にいられないし

 

 

 

 

いられないどころか

ぱーーーーんと弾かれてしまう。

 

 

 

 

そしてね、その精度はどんどん上がっていってて

 

8割ではもう「合わない」って判断され始めてると思うんだよね。

 

 

 

 

その「合わない」って出来事はいろんな形で私たちの元に届く。

 

体の不調だったり

環境がいきなり大変なことになったり

人間関係だったり

 

これでもかってほど、いろんなことが起きるよ。

 

 

 

でね「これは好きなことなんですけど、うまくいってないってことは合わないってことですか?」って質問も良く来るから、それについても話しとくね。

 

 

 

その「合わない」って

私たちの顕在意識で

「合うはずだ」「好きなことだ」って思い込んでたりすることも、ほんとに多い。

  

 

 

 

むしろ、これから先はこの

「好きだと思い込んでるものの断捨離」

そっちの方が多くなってくるんじゃないかな。

 

 

 

みんな

見えない世界と見える世界を繋ぐものが好きで

 

どんどん、ひとりひとりの精度や感度は上がっていってて

 

そうしたら、今まで好きだったものっていうのが

「過去の産物」になってしまってりする。

 

 

でも「これは好きなはずだ」って強く思い込んでるから

その違和感に気付かなかったりするんだよね。

 

 

 

 

 

あとね、そもそも「うまくいく」ってなんだろう?ってことを

それぞれが、しっかりと考えて、感じてみるといいと思う。

 

 

 

好きなことへの純度が100%だったら

 

それを、世に広めたいと強く思うならそれに対する行動は自ずととれるし

 

それで、お金を稼いでいきたいと思ったら、やっぱり行動できる。

 

 

下手にね「好きなことで稼ごう」なんてしなくてもいいと私は思ってるよ。

 

稼ぐこと、って完全にスキルであり、テクニックです。

 

 

それを楽しんで楽しんで楽しみ尽くしてたら、いつの間にかうまく行ってた、って人はね

 

意図して全くやってないか、100%意図してやってるか、どちらかよ♫

 

 

 

 

 

 

 

話がちょっとそれたけど

なんでこんなに「合わないところにいられない」って話をするかってね

 

 

自分の人生をもう、めいっぱい、悔いなく生きるってことに

もっともっと貪欲になっていいよってことを言いたいのね。

 

 

 

 

LINE@で質問を久しぶりに受け付けてね。(今は締め切りました。また来月に募集するね)

 

これをこれから音声で回答していくんだけど

 

 

なんというか、こう、悩みを解決したいって人が大半で

生きる知恵を知りたいって人はほとんどいなかったな。

 

 

 

たぶんだけど、他の人にも同じ質問をして、あまりしっくり来なくて

私にも同じ質問をして来たんだろうな、と思う。

 

 

 

敢えて言うけれど、いい、悪いって言うのは人間の世界、個々の「我」の世界のことで

それすら、自分で決めていいことなんだと思うよ。

 

 

 

 

 

最近ね、知り合いで、顔の色がドドンと変わってしまった人がいたのね。

 

周りのひとは気付かないんだけど、顔にもやがかかって、茶色と緑色の間みたいな顔色なの。

 

 

それが本人の学びでもあるわけだし、

究極はそれを体験するためにここにいるんだろうから

何の問題もないと私は一方的に思ってる。

 

 

ただ、生きづらいだろうなとは思うの。

 

 

既にあるものには目が全く向いてなくて

ないものばかり見つめていて

何とか、価値ある自分でいようとする。

 

 

それが、去年までは、それでも何とかなっていたんだよね。

 

でももう、今年はそれが一切通じない。

 

 

 

 

そのことに早く気付いた人から

どんどん、自分を生きていってるよ。

 

 

 

 

 

あと

合わない場所、っていうのはね

もう1つの側面もあって

 

 

自分を過小評価し過ぎてる人も、とんでもない目に遭うよ(笑)。

 

 

 

本当はものすごいものを持ってるのに

「誰でも出来る」とか「全然です」とか

「私は普通です」とか

そういうこと言うのも、もうやめなさいよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、母と待ち合わせてコチラへ。

 

 

{5DC80FE7-2F7C-488F-96CC-2B26FE8A4EDF}
 

 

大竹しのぶの舞台を見るのは「贋作・罪と罰」以来20年ぶり。

 

やっぱり鬼才。すごく好きでした♫