*我慢をやめて、自分らしく生きたら好かれますか?
いえ( ̄∇ ̄)
嫌われます!!(爆)
まずね
あなたが我慢をやめて、自分を大切にしようって思って
その勇気出して行動したこと、もうそれだけで素晴らしいことなのよ。
それが大前提。
とても素晴らしいこと。
とても素敵なこと。
すてきなあなたに…
くらしの手帖社…
編集長は松浦弥太郎さん…
弥太郎さんは香川照之…ではなく藤村くんだよな(爆)
だって
今までずっと
・我慢して
・努力して
・耐えて
・こうすればよくなるって信じてて
・私さえ黙ってればうまくいくと思って
・本音を押し殺して
・いつも笑顔でいて
・自分を押し殺して
それはもう、そうするしか知らなかった。そうするもんだと教わって来た。
そんなあなたが
人生、良くしようと思って
もっと良くなりたいと思って勇気出した。
それだけでもう、お菓子のホームラン王なわけです。
うなぎパイか?(それは夜のお菓子…)
今まであなたが我慢してきたぶんだけ
周りの人はあなたの変化に戸惑います。
「え、どういうこと?」ってなります。それは仕方ない。
あなたが我慢してたなんて周りの人は誰も知りませんから、仕方ない。
周りの人は
タイプがこのように分かれます。
1.あなたが今まで我慢してきたことを知らない周りの人
2.前のあなたと同じように我慢してる人
この、ふたつになります。
嫌われたり驚かれたり怒られたり泣かれたり戸惑われたりします。
相手がとても混乱します。
それを「ステージ変わる時だから仕方ないでしょ」とか
「これが本当の私だから自分軸なのよ!!」とか
いきなりぶん投げてしまわないことよ。
受け入れてくれない相手のせいにしないことね。
大事なのは
「我慢するのをやめて自分で生きると決めて行動した、その後」
です。
で、こんな対応していくといいよーってお話をします。
◆自分で生きると決めた後の周りの人への対応方法
・「え!? 今まで好きでやってたんじゃないの? 違うの?」って反応が来ます。
・なので,謝ります。
・「ごめんなさい、本当は我慢してました。本当はやりたくありませんでした」って言います
・「私が我慢してればどうにかなる、って思ってました。事なかれ主義でした、これからそういう生き方はやめます」って、謝ってちゃんと宣言します。
・とにかく、ちゃんと、きちんと、丁寧に、誠意を持って謝る。
・あなたが自分に嘘ついて、自分を騙して、周りを混乱させてました。だから、謝る。
・これが「責任をちゃんと取る」ってことです。
そうしたら、1の人は大抵「そっか、そうだったんだ…」って受け止めてくれます。
いろいろ言われるかも知れません。
でもそれは、あなたが自分を生きるために
過去の自分をきちんと受け入れて、見つめて「あー、我慢してきちゃったな」って認めて、
ちゃんと謝るタイミングが来た、ってこと。
このタイミング逃さないことよ。
でね
2の人は…たぶん、理不尽な事いっぱい言ってくる。
カンケーない事持ち出してくる。
「だいたいあなたは前から…」とか
「ルールを乱す」とか
「そういうもんじゃない」とか
「普通はこうでしょ」とか
もっともらしい事を言ってくるけど…
それは
少し前のあなただよね。
だから、その人にも謝る。
指摘したりしなくていいよ。
「うん、わたしはもうがんばるのやめたんだ。あなたもがんばるのやめても大丈夫だよ」
って気持ちだけでいい。
自分を生きると決めた時
摩擦は必ず起きる。
摩擦を起こさないようにする事ではなく
摩擦を受け入れて
起きた後、どうするか。
そっちが大切ってことだよ。
オオゼキアキコ(ぜっきー)公式LINE@
@try2398sで検索


