「せっかくの人生なのに!きみたち、修繕にてんてこまいで、朝から晩までとびまわってるんですね。そんなに根をつめては、危険ではないかなぁ。骨おってはたらくなんて、考えただけでも、気がめいってきますよ。なんのためになるんですか。
ぼくの親戚にね、触覚ひげがたれさがってヨレヨレになるほど三角法の勉強をしたやつがいたんだけど、ならいおわったとたんモランがやってきて、食べられてしまった。そう、やつはいまや、すごい秀才になって、モランのお腹の中で、のびてるんだ!」
 
ヨクサル『ムーミンパパの冒険』より
 
 
ヨクサルはスナフキンのお父さんです。
 
福岡個人コーチング受付中!
詳細はコチラ→
リンク先ブログ下段に詳細があります
 
ここ数日、ちゃんと眠れておりません。寝てもすぐ目が覚める。はてさてどうしたものか。ザワザワと心が蠢いていて、どこにいても何をやっていても落ち着かない。常にソワソワ、ヤバい何かが更に近づいてる気がします。
 
{D5A62015-BBC2-4ECF-B255-751BC3D9DB60:01}
そういえば「ヒキヨセアリ〼」のこの看板、肉まんアトムへのお嫁入りが決まっております。アトムカンフーさんの元へ行きたいって。もちろん喜んで送り出します。14日に授与式をやろうと言いながら、カオスの連続ですっかり忘れてしまいました。アトムさんごめんなさいまし。
 

そもそもこの看板、去年閉店したお店から何故か貰ってきちゃったもの。真っ赤なのにどうすんだ?と思っていたのに「ヒキヨセアリ〼」看板として活躍したのはもちろんのこと、気づけば肉まんアトムのテーマカラーと見事同色!そうかそうか、このためだったのねー。
 
せっかくなので2月22日にアトムさんのところへ届くように手配。
そう、エンジェルナンバーです。
 
 
エンジェルナンバー222の意味
 
あなたの中に芽生えた思考が現実になりつつあります。
あなたはもう少しで、その兆しを知ることになるでしょう。
奇跡が起こる直前で足を止めてはいけません。
天界ではあなたの望みを現実にする作業に追われています。
あと少しでそれはあなたの元に届けられます。
肯定的な思考を持ち続けましょう。
そしてアファーメーションやビジュアライゼーションを繰り返し行っていきましょう。

 

 

{2AFC5F42-8C27-4350-8426-3206FDCE5FC0:01}

懸巣最終日の朝、この天使の音叉で空間を清めていたところ、最後の部屋でいきなり二つに割れました。店の浄化のために買ったこのセット。役目を終えたということ。なんとも潔いです。 
 
 
さて。このカケスカオスの余韻が残るうちに、これまでの経緯を時系列でまとめてみました。


2015年
11月24日 
懸巣の閉店決意
12月2日    
アトムさんからアメブロメッセージをいただき、大変焦る(笑)
12月3日   
閉店告知と同時に引き継ぎ希望者募集スタート
12月10日   
開けようかどうしようか迷いカフェを開けた結果の第一ミラクルスタート!
12月12日   
セカツク3人衆大阪冬の陣開催。終了後の深夜、正式に引き継ぎ希望の連絡あり。Qさんアトムさんはクロスで東京で会えずじまい。
12月25日
ふと思い立ち、TwinsoulのJunkoさんに懸巣の最終日付近でライブを打診、ご快諾いただく。やったー!
12月29日
リールゥちゃんと年忘れ忘年会開催。

2016年
1月6日
とある方よりLINEメッセージをいただき覚醒!ワクワクと自分接待徹底後、アトムさんからメッセージいただき大興奮!!全ての輪が回りだす。
1月9、10、11日
イベント3日間。固定観念解放実験として、前日仕込みを全てやらず放置→全て完璧以上に完璧で感動!
並行して、2月14日のイベント告知。3時間半で満席!
1月20日
引き継ぎの話が白紙になる
1月24日
ゆりんりんトークショーで大阪へ
1月25日
USJ&肉まんアトムへゲリラ来訪×朝晩2回!(爆)初めてアトムさんとお会いする
1月26日
個人コーチングで引き継ぎ希望の方のお話を受ける
1月29日
父の腫瘍発覚
1月30日
リールゥちゃん&謎の覆面料理人と芋煮会(笑)
1月31日
母が父に店の閉店を告げ、父あっさり承諾。
2月1日
実家へ。父への閉店に関しての報告15秒で完了(笑)
2月3日
カフェにて2番目の引き継ぎ希望者と面談。1番目の方は会わずに辞退。
父の検査。良性腫瘍、経過観察となる。
夜に別の引き継ぎ希望者からメール。
2月5日
Qさんよりご連絡いただく。14日のイベントに参加してくださることに!
2月6日
3番目の引き継ぎ希望者と面談。
2番目の方よりお断りの連絡。

2月7日
Reikoちゃんのプレプリ文化祭開催。この時のインスピレーションで、引き継ぎの話を全部クリアにすると決断。閉店準備に入る。
2月9日
3番目の方よりお断りの連絡。
2月10日
厨房機器、備品見積もり依頼。
2月11日
実家へ第一回目の荷物引き上げ。
2月12日
不動産屋と原状回復についての打ち合わせ
2月14日
カケスカオス炸裂!

うーん、こうやって書き出すとものすごいです。流れを止めず回していたのはもちろん、その時その時の感情に従った結果がこれ。
 
ポイントは3つ。
 
 
*自分を俯瞰して観念を見つけ、手放せるものから手放す
*常に自分が1番心地よいことを選ぶ
*積み重ね続ける(渦を回す)
 
 
本当にいろんな方がおっしゃっている通り。全ては感情あるのみ。感情に注目していればうまくいきます。そして焦らず小さなことから積み上げていくこと。そこを無視してジャンプしても、土台が脆ければ崩れるのも早い。時間をかけて自分と向かい合うことが何よりも大事です。
 
14日以降、文字を綴りたい症候群で、暇さえあればずっといろんなことを書いています。やりたいことの中にモノ書きを復活させる、という項目あり。いずれ別の形で皆さんにお届けできればと思います。
 
長くなりました!続きはまた明日♫