ことばの使い方って難しい! | ANS 新入社員ブログ

ANS 新入社員ブログ

1年目社員が、日々の仕事ぶりを綴ります!

昨夜、部屋の窓を開けたところ

網戸に得体のしれない何かが張り付いているのを見つけ、

しばらく凍りついて動けなかったSMです、こんにちは。


よくよく見てみたら、

ずっと放置したままだった雑草の蔓が伸びてきていただけでしたが

暗い中で窓の外に何かあると驚きますよね…(^^;)


さて、本日の内容はテーマでも書いてある通り


「ことばの使い方って難しい!」





言いたいことは1つなのに、表現の仕方ひとつで

全く違った印象を相手に与える言葉。


足りなすぎたり少なすぎたりして、

違う、そうじゃなくて・・・なぜ伝わらない…!

なんてこともありますね。


ちなみにSMは、人と話すときはもっぱら聞き役です。


自分から話題を見つけることがとても苦手。


学生時代は、それでも良かったのですが

さすがに社会人にもなるとそうもいっていられないので

どうやって人と会話をしたらよいのか模索していたりします(笑)


文章として書く言葉は、パッと頭に浮かべることができるのに

なぜ人との対話の中で使う言葉はなかなか出てこないのか…。


口で言うか、手で書くかの違いなのに、

人間て不思議ですね(*´-`)-3




来週は、今日の未明に発生した2つの台風の影響で

天気がまた不安定になるとかならないとか…。


天気が悪いと気分も落ち込みがちになったり

体調を崩しやすくなったりしますが、

「もう月曜日か…」ではなく「よし!月曜日だ!」

という意気込みで、来週も頑張っていきたいと思います。



以上、SMでした